Strv.103
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Stridsvagn 103 | |
---|---|
性能諸元 | |
全長 | 9.00 m |
車体長 | 7.04 m |
全幅 | B型:3.60 m C型:3.80 m |
全高 | 2.14 m |
重量 | B型:39.7 t C型:42.5 t |
懸架方式 | トーションビーム式 |
速度 | 50 km/h (整地) 6 km/h (水上) |
行動距離 | 390 km |
主砲 | 62口径105mmライフル砲L74 |
副武装 | 7.62mm機銃Ksp 58×3 (固定装備×2 , 対空用×1) |
装甲 | |
エンジン | B型: ロールス・ロイス K60ディーゼル (240hp) ×1 ボーイング ガスタービン (490hp) ×1 730hp (240+490hp) C型: デトロイト・ディーゼル (290hp) ×1 キャタピラ ガスタービン (490hp) ×1 780hp (290hp+490hp) |
乗員 | 3 名 |
Stridsvagn 103 (Strv 103) は、スウェーデン陸軍のかつての主力戦車。Stridsvagn S (S-Tank) とも呼ばれる。位置づけとしては他国の第二世代主力戦車に相当する。砲塔を持たない形状から駆逐戦車、自走砲、突撃砲等に誤解されることも多い。
目次 |
[編集] 戦術思想と基本構造
中立を旨とする同国らしく待ち伏せ戦術に特化したスタイルは独特で、楔形の車体に62口径の105mmライフル砲を直接固定することで車高と前面投影積を抑え、車体旋回と独自の油圧式サスペンションによる姿勢制御によって照準を定める。この機構は傾斜地からの射撃も可能にし、本車を一層待ち伏せ戦術に適応させている。この方式のサスペンションは、陸上自衛隊の74式戦車以降の主力戦車にも採用されている。また、固定式の砲配置は自動装填装置搭載も容易にしている。また、操縦手が砲手を兼ねていて、操縦と照準が一体になっている事が最大の特徴と言え、その為に(砲塔を兼ねた)車体の運動性の高さは類を見ないレベルに作られている。例えば、突然側方に現れた敵に対応するために、普通の戦車なら砲塔を回転させて対応するが、この戦車の場合車体全体を回転させる。この時の超信地旋回の速度は圧倒的なものがあり、また操縦と照準が一体な為、反応も早い。
もう一つの特徴は前後に操縦系があり、それぞれ一名の操縦手を載せていることだ。これは主砲発射後速やかに後方退避する事を前提に設計されているためである。前部操縦手は照準手を兼ね、後部操縦手は通信手と自動装填装置故障時の装填手を兼ねる。このことからも自走砲や同じ戦術思想を持つ74式戦車よりも、待ち伏せ戦術に徹した設計であることが見て取れる。
更にエンジンに関して言うならば、巡航用のディーゼルエンジンとダッシュ用のガスタービンエンジンという二つのエンジンを搭載しているのも大きな特徴である。現代の軍艦の場合はCODAGやCODOGといった形式でディーゼルとガスタービンを併用するのは一般的であるが、もちろん戦車では例はない。また戦車にガスタービンを使用する事自体、後のアメリカのM1エイブラムス戦車あるいは開発中止となったアメリカと西ドイツが共同開発したMBT-70、旧ソ連のT-80といった例しかない。
Strv 103の乗員防御は極めて浅い車体上部の避弾経始で砲弾を弾き、更に車内に侵入した砲弾を乗員区画前に配置されたエンジン区画で食い止めることで確保している。このエンジンを前面に置く方式の生存性に対する有効性は、イスラエル国防軍のメルカバの運用実績でも実証されている。その一方、エンジン区画上部には大きなメンテナンスハッチがあり、このハッチは作業の都合上重く出来ず、装甲としては極めて薄いものである。また、装甲を増設・強化することも困難である。結果としてStrv 103の正面上部の防御力は殆んど避弾経始に頼っており、APFSDSの装備などで攻撃力を増した現代の戦車戦に於いて、どれ程の生残性があるかは疑問である。
なお、その構造(操縦装置が照準装置を兼ね、操縦手席にも発射トリガーがあり、自動装填装置が装備されている)から、世界唯一のワンマン(乗員1名)戦闘可能な戦車である。
[編集] 改修型
改修型が複数あり、実用配備された最終型はC型。B型からは前線での陣地構築の即応性を考慮に入れ標準装備になった排土板等に加え、C型では車体側面に複数の軽油タンクで構成されたサイドスカートと車体前面に柵状の装甲(成形炸薬弾対策)を装備する事により生存性の向上を図った。スウェーデン独自の運用思想に則ったものである。B型登場以降、初期型は便宜上A型と呼ばれている。本項初期作成時現在での就役中の全車両はC型(もしくはC型改修済)である。 また、運用ソフトウエアを新規更新し、全天候対応型サーモグラフィー式暗視装置を搭載した試作タイプ(D型)が一両のみ開発され評価運用された。同型はC型と共に機甲部隊博物館で展示されている。
Strv 121(レオパルド2A4)及びStrv 122(レオパルド2A5改)の導入により退役過程にあり、新規改造計画はない。特色のある本車にとってそれは汎用性から見ると妥当な判断だったとする評価もある。しかし、他に類を見ない思想で作られたこの戦車は研究者や一般市民まで幅広くの愛好家からその退役を惜しまれている事も事実である。
[編集] その他
1970年代にタミヤの1/48モーターライズ戦車シリーズの1点として「Sタンク」の名称でプラモデル化されており、こちらから同車の存在を知った戦車ファンも多い(現在同シリーズは完成品として発売されているが、残念ながらSタンクは含まれていない)。このキットの商品名には不思議なことに、「バルカン」というニックネームがつけられているが、理由は不明である。後に中国のトランペッター社から1/35と1/72のスケールモデルが発売された(1/35はB型とC型、1/72はC型)。
[編集] 関連項目
この「Strv.103」は、武器・兵器に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正などして下さる協力者を求めています。(軍事ポータル|軍事PJ|航空PJ) |
カテゴリ: 戦車 | スウェーデンの軍事 | 武器・兵器関連のスタブ