Xfce
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Xfce 4.4 のスクリーンショット |
|
開発元: | 複数(こちらを参照) |
最新版: | 4.4.0 / 2007年1月21日 |
対応OS: | クロスプラットフォーム |
種別: | Desktop environment |
ライセンス: | GPL & LGPL & BSDライセンス |
公式サイト: | www.xfce.org |
Xfce(エックスエフシーイー)は、X Window System上で動作するデスクトップ環境の一つ。
豪華な見た目と簡単な使用感を保ちながら、軽量かつ高速なデスクトップ環境を目指している。ライセンスは各コンポーネントにより、GPL、LGPLまたはBSDライセンスである。
目次 |
[編集] 歴史
1997年、Olivier Fourdan をリーダーに、X で利用できる軽量なデスクトップ環境の構築を目標として、プロジェクトが開始された。
XfceとはもともとXForms Common Environmentのアクロニムであった。改訂によりXFormsツールキットを使用しなくなったものの名前だけは残っているため、XFceではなくXfceと綴られる。
Xfce は外見上、メインパネルやメニュー、アプレット、ランチャーなど、商用 UNIX®(ユニックス)システムの多くが採用している CDE (Common Desktop Environment) と多くの点でよく似ている。そのため、Xfce は開発当初から今日に至るまで CDE ライクなウィンドウマネージャーといわれてきた。
[編集] 現状
GUIツールキットとしてGTK+2を採用。ドラッグアンドドロップやアンチエイリアス、テーマエンジンなどをサポートしている。また、バージョン4からは独自のアプリケーション開発フレームワークを提供している。Xfce 4 においては、freedesktop.org で定義されたものに準拠することが開発の標準となった。
GNOMEやKDEといった標準的なデスクトップ環境に比べて軽快であるため非常に人気があり、バージョン4 には18言語の翻訳版が存在する。Xfce は、40以上の言語で利用可能とされている。
さまざまなLinuxディストリビューションでサポートされ、Ubuntuの派生であるXubuntuでは標準のデスクトップ環境になっている。さらに、Xfce を採用したLiveCDもいくつか公開されており、その中には Debian Live プロジェクトによる LiveCD も含まれる。
なお、Xfce デスクトップで利用するアプリケーションの機能強化を図る目的で、Xfce Goodies プロジェクトという開発コミュニティが存在している。ここで開発されたプラグインは Xfce の公式なプロジェクトには含まれないが、すでに多数のプラグインの提供を行っている。
[編集] Xfce アプリケーション
代表的な Xfceアプリケーションは以下のとおり。
- Mousepad -- テキストエディタ
- Xfwm ------ ウィンドウマネージャー
- Thunar ---- ファイルマネージャー
- Xfburn ---- CD作成ツール
- Xfmedia --- メディアプレーヤー
- Orage ----- カレンダー(時間管理ソフト)
- Xarchiver - ファイル解凍ツール
上記以外については、Xfce の個別ページ参照のこと。
[編集] Xfce Goodies プラグイン
Xfce-Goodies プロジェクト(外部リンク参照)から入手できる代表的なプラグインには、次のようなものがある。
- バッテリーモニター (Battery levels monitor)
- クリップボート (Clipboard plugin)
- ディスク稼働率モニター (Disk performance display)
- ファイルシステム・モニター (Filesystem monitor)
- メイルウッチャー (Mailwatcher)
- ネットワーク負荷モニター (Network load monitor)
- 付箋紙 (Notes-plugin)
- クイックランチャー (Quicklauncher)
- スクリーン取得ツール (Screenshooter)
- センサーモニター (Sensors monitor)
- スマートブックマーク (Smartbookmark control)
- システム負荷モニター (System load monitor)
- ファイル管理用プラグイン (Thunar-archive-plugin)
- 天気予報通知モニター (Weather monitor)
- 無線LAN監視モニター (Wireless monitor)
- XMMSプラグイン (Xmms plugin)
これら以外にも、多数のプラグインが存在する。
[編集] 外部リンク
- Xfce 公式サイト
- Xfce-Look テーマとアートワーク集
- [1] Xubuntu - Xfceを標準搭載したディストリビューション
- XFce 4 ドキュメント日本語版
- Xfce Goodies プロジェクト
- XFce Wiki 日本Xfceユーザーのウィキ
- 2ch-Linux-Beginners Xfce4FAQ (日本語FAQ集)
カテゴリ: コンピュータ関連のスタブ項目 | デスクトップ環境 | オープンソース | フリーソフトウェア