アイドルシリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイドルシリーズは、イギリスで2001年9月に放送されたポップアイドルを皮切りに、世界30カ国以上で放送されているリアリティ番組・音楽オーディション番組シリーズの一種。番組はCKX社系の19エンターテイメントとフリーマントルメディアが制作し、各国の民間テレビ局でフォーマットして放送されている。なお、各国には(国名)アイドルというタイトルがつく。
目次 |
[編集] フォーマット
[編集] 司会
司会は原則として2人だが、アメリカやカナダなどでは1人が単独司会をしている。
[編集] 審査員
審査員は音楽業界を代表する3名が審査を勤める。なお、地区オーディションからグランドファイナルまで厳重なる審査をしなければならない。さらに評価やアドバイスのコメントがある。またフランスでは2006年度から、スコアカードを記録するシステムが導入された。
[編集] パフォーマンスステージ
アイドルになるには規定の期間内に放送局にで参加募集を行う。ただ、年齢制限や地域限定などのものもあるので注意したい。地区オーディションではアカペラで1コーラス程度で歌う。審査員がよい評価が出ればセカンドオーディションへ進む。最高で200人程度絞る。
セカンドオーディションでは実際の劇場でピアノの伴奏で歌い、最高24名まで絞る。ただ、ワイルドカードがあっても最低1人しか通過できない。
テレビ局のスタジオで行われるセミファイナルでは男女に分かれて、生バンドでの伴奏により歌われ、電話とSMSによる投票で毎週2名ずつ脱落し、12名まで絞られる。いずれもセミファイナル・ファイナルの間には歌唱レッスンが要求される。
ファイナルでは規定のテーマに基づき行われ、最終的に2名まで絞る。なお、規定のテーマが導入されたのはオーストラリア。
グランドファイナルは最終決戦の位置づけとして、2000人以上のホールで行われるのが通例。アメリカはコダック・シアター、オーストラリアはリザルトショーのみシドニー・オペラハウスで行う。最高得票者がアイドル誕生となり、シングルも発売される。また、準優勝者もシングルを発売される。