アウトランド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アウトランド Outland |
|
監督 | ピーター・ハイアムズ |
---|---|
製作総指揮 | スタンリー・オトゥール |
製作 | リチャード・A・ロス |
脚本 | ピーター・ハイアムズ |
出演者 | ショーン・コネリー |
音楽 | ジェリー・ゴールドスミス |
撮影 | スティーヴン・ゴールドブラット |
編集 | スチュワート・ベアード |
配給 | ワーナー |
公開 | 1981年5月22日 ![]() 1981年7月 ![]() |
上映時間 | 109分 |
製作国 | アメリカ |
言語 | 英語 |
制作費 | $16,000,000 |
興行収入 | $17,374,595 |
allcinema | |
IMDb | |
『アウトランド』(Outland)は1981年のアメリカ映画。ショーン・コネリーが出演した数少ないSF映画である。
目次 |
[編集] キャスト
- ウイリアム・T・オニール : ショーン・コネリー
- マーク・B・シェパード: ピーター・ボイル
- ラザルス医師 : フランセス・スターンヘイゲン
- キャロル・オニール:キカ・マーカム
- モントーン巡査:ジェームズ・B・シッキング
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] あらすじ
人類が宇宙に進出した近未来、木星の衛星にはチタン鉱石採掘のための採掘基地が建設され、数千人の労働者が働いていた。警察業務のため採掘基地へ派遣された保安官のオニールは、労働者が次々と不可解な死を遂げているのを知る。不審に思ったオニールが調査すると、死亡した労働者は皆強力な麻薬を乱用しており、その麻薬は生産能力を上げるため労働者を雇っている採掘会社から密かに受け取ったものだったのだ。麻薬まで使い生産能力を上げようとする採掘会社に単独立ち向かおうとするオニールだが、すでにオニールの元には会社に雇われた殺し屋の手が迫りつつあった・・・
[編集] 寸評
近未来における木星の衛星と言うSFチックな舞台にも関わらず、主演のショーン・コネリーが敵を相手にショットガンで応戦したり、酒場や娼婦、鉱山が登場したりと地球的な要素が多く含まれている点では、映画ファンからは「SFと西部劇をミックスした映画」や「宇宙版真昼の決闘」との評価がある。
[編集] 備考
- 劇中、宇宙の真空空間に宇宙服を着用せずに放り出された人間は体が破裂し悲惨な死を遂げているが、実際に真空空間へ人間が放り出された場合、多少は体が膨張するがすぐに体が破裂する事はまず無い。むしろ真空空間における窒息死の方が深刻な問題である。
[編集] 関連項目
- en:Human adaptation to space - 無防備の人間が宇宙空間に放り出された時について
カテゴリ: 1981年の映画 | SF映画 | アメリカ合衆国の映画作品