アーティファクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アーティファクト (artifact, artefact) とは、人の活動によって作られたもののことである。
- 考古学などで、人工の遺物のこと。一般に、先史時代の単純な器物や工芸品などを指す。道路や家など持ち運べないものは含めない。自然物に対して「人の手が加わったもの」という意味合いがある。例えばただの黒曜石のかけらは自然物だが、石器として人が加工していたことが分かった場合にはアーティファクトと呼ばれる。尚、その時代に有り得ない技術や知識によって作られた(と思われる)アーティファクトをオーパーツと言う。
- ファンタジー作品などでは、古代文明の方が現在よりも優れている設定が多いことから、1の意味から転じ高度な技術によって作られた強力な道具(魔法の物品)を指すようになった。例えば『指輪物語』に登場する一つの指輪など。
- 自然科学や信号処理の分野などで、観測の段階で発生したデータのエラーや信号のゆがみのこと。アーチファクト。
- 生物学の研究で、本来は生物体内に存在せず、実験操作によって生じた構造物。