ウル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウル (Ur) は、ウリム (Urim) ともいい、古代メソポタミアにあったシュメール人の都市及び都市国家、またはその遺跡。元来はチグリス川とユーフラテス川のペルシア湾への河口近くに位置していた。現在はイラク領にあり、ユーフラテス川南方の北緯30°95'、東経46°5'に位置する。
旧約聖書のアブラハムはこの地の生まれと言われ、ここからカナンの地へ旅立った。
目次 |
[編集] 遺跡
遺跡はナーシリーヤ市の近くにあり、テル・エル=ムカイヤル(Tell el-Mukayyar、ムカイヤルの丘)と呼ばれている。シュメールの都市の中でも極めて重要な都市遺跡である。ウル王墓と呼ばれるシュメール初期王朝時代の墓が発見されており、当時の社会や王達についての情報が多く得られている。しかし91年の湾岸戦争の時、多国籍軍のミサイルの破片が当たり、大小数百の穴があいた。
[編集] 歴史
ウルに人が居住を始めたのは紀元前5千年紀半ばである。ウバイド式土器やウバイド時代の墓などが発見されているが、都市が本格的に拡張を始めるのは紀元前4千年紀に入ってからである。しかしこの時期の建築物はウル第3王朝時代に行われた大規模建築によって破壊されたために詳細がよくわからなくなっている。
[編集] ウル第1王朝
シュメール王名表によればウルク第1王朝の後に王権はウルに移りウル第1王朝が成立したという。王名表ではこの王朝の王は初代のメスアンネパダからバルルまでの4人であるとされているが、ウル王墓の発掘によって王名表に記載されていない王が多数存在することがわかっており、メスアンネパダ以前の王も確認されている。
また王権がウルクからウルに移ったとされており、メスアンネパダ以下何人かのウル王はキシュ王の称号を用いている(キシュ王という称号についてはキシュの項目を参照)。しかし、実際に当時のウル王がキシュ市を支配していたかどうかははっきりしない(キシュ王の称号は必ずしもキシュ市を支配下においた王のみが使用していたわけではない。)。メスアンネパダ王の治世はウルクの王ギルガメシュと同時代かそう遠くない時代であると推定されており、当時の有力国であったことは確かであるが、他国との勢力関係などははっきりしないことが多い。バルル王の後、エラム系王朝であるアワン朝が王権を握ったとされている。
[編集] ウル第2王朝
ウルク第2王朝の後に成立したとされるウル第2王朝についてはほとんど何も知られていない。シュメール王名表の欠損のために歴代王の名前もわかっておらず、また王名表の書版によってはウルク第2王朝よりも先にウル第2王朝が成立したことになっているものもある。
[編集] ウル第3王朝
ウル第3王朝を参照
[編集] ウル争奪戦
ウルは月の神ナンナ(アッカド語ではシン)を都市神としていたが、このナンナ神殿に王族の娘を巫女の長として捧げる習慣が存在した。
古くはアッカド王朝の初代王サルゴンが、王女エンヘドゥアンナを捧げたのを初め、ラガシュ第2王朝の王ウル・バウなどの例が知られている。ウル第3王朝滅亡後のイシン・ラルサ時代の諸王国の王達もこの習慣を重要視し、またウル第3王朝の後継者という政治的立場を保持するためにウル市は争奪の的となり、また競って修復がなされた。
[編集] その他の主なシュメール都市国家
- ウルク(Uruk)
- ウンマ(Umma)
- エリドゥ(Eridu)
- キシュ(Kish)
- シッパル(Sippar)
- シュルッパク(Shuruppak)
- ニップル(Nippur)
- ラガシュ(Lagash)
- ラルサ(Larsa)
[編集] 外部リンク
- メソポタミア 古代都市ウル(大成建設)
カテゴリ: シュメール | 古代オリエントの遺跡