エリモローラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1979年3月24日 |
父 | イースタンフリート |
母 | プティットデェース |
生産 | えりも牧場 |
生国 | 日本(北海道えりも町) |
馬主 | 山本慎一 |
調教師 | 大久保石松(栗東) |
競走成績 | 27戦8勝 |
獲得賞金 | 2億642万5400円 |
エリモローラは中央競馬の競走馬。主な勝ち鞍:日経新春杯、京都記念、京阪杯、毎日杯。
4歳時、新馬戦から3連勝後毎日杯に勝ち、クラシック戦線の伏兵馬と一部で騒がれたもののその後振るわず、1年以上鳴かず飛ばずの成績に陥っていた。5歳夏の札幌タイムス杯では単枠指定され、圧倒的な1番人気に応えその秋シーズン大活躍への序章とも思える圧勝を収めた。その後一息入れ京都記念、京阪杯と人気薄で重賞連覇を果たし、続く阪神大賞典では不得意な距離にも関わらずシンブラウンの4着と健闘、重賞連覇がフロックでないことを印象付けた。圧巻だったのは明け6歳初戦でのダート変更された日経新春杯。得意のダートということもあり1番人気に支持された同馬は3コーナー手前から持ったまま先頭に進出、一切追ったところなく、ハシローディー以下を子ども扱いの圧勝を遂げた。 その後京都記念にエントリーしたが残念ながら脚部に屈腱炎を発症、現役から引退を余儀なくされた。"ダート専用"馬というような低評価の時代もあったが、晩年はオールマイティーとしての信頼感を高めており、充実期での引退は関係者・ファン共に非常に無念であった。
エリモローラの血統 ナスルーラ系/Nearco 4×4=12.50%、Bull Dog 5×4=9.38%、Blenheim5×4= 9.38% | |||
父
*Eastern Fleet 1968 鹿毛 |
Fleet Nasrullah 1955 鹿毛 |
Nasrullah | Nearco |
Mumtaz Begum | |||
Happy Go Fleet | Count Fleet | ||
Draeh | |||
Amoret 1952 鹿毛 |
Bull Lea | Bull Dog | |
Rose Leaves | |||
Mar-Kell | Blenheim | ||
Nellie Flag | |||
母
*Petite Deesse 1970 黒鹿毛 |
*Diatome 1962 黒鹿毛 |
Sicambre | Prince Bio |
Sif | |||
Dictaway | Honeyway | ||
Nymphe Dicte | |||
Petite Ourse 1960 |
Krakatao | Nearco | |
Life Hill | |||
Aurore Polaire | Alizier | ||
Aurore Boreale F-No.22-a |
カテゴリ: 1979年生 (競走馬) | サラブレッド | 日本生産の競走馬 | 日本調教の競走馬