エーアイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エーアイは、パチスロ機メーカー。4号機前半の時期まで存在し、その後、大都技研に移行。
[編集] エーアイ時代の主な機種
- 2.1号機 - サファリラリー
- 2.2号機 - ロックンロール(リバティーベルと姉妹機)
- 3.1号機 - ハンター
- 3.2号機 - グレートハンター
- 4号機 - ウイリーチャンプ、スパンキー、ブルドックボスなど
サファリラリーでは、リール絵柄にバッテリー(レギュラーボーナス)や、ライト、ハンドルなどを採用し、ユニークであった。
ハンターは、ゾウやライオン、ワシなどのリール絵柄を採用した。しかし、公表のリーチ目が存在しないという通常では考えられない仕様(通常ゲームで常にランダムなスベリがある)であり、ノーマルでは人気が出ることはなかった。
グレートハンターはハンターの進化版で、リール絵柄・配置・筐体などは同一。相違点は、レギュラーボーナスの獲得枚数が50枚程度と他の3号機(90枚)より少なく、その分ビッグボーナスの確率が上げられた仕様であった。
3号機では、独自の筐体採用など意欲的であったが、4号機では、再度オリンピア社の筐体を採用していた。