オルファ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オルファは、日本で初めてカッターナイフを製造・開発した大阪市の刃物会社およびそのブランド名である。
目次 |
[編集] 折る刃(オルファ)式カッターナイフの誕生
- 1956年、岡田商会の創業者・岡田良男という青年がガラスが割れて破片が飛び散るのと板チョコレートの折るのを見て、切れにくくなったら刃をおって次の刃を使うようにするカッターナイフを提案。特許出願をしたものの最初は評判が悪かったが、やがて口づてでそのことが広がり、人気を集める。
- しかし岡田商会は資金繰りが悪化し、1967年に一旦岡田商会を清算して、良男ら4兄弟で岡田工業を設立。この折り刃式カッターナイフは岡田商会(岡田工業)が原点であるということでブランド名を「折る刃」を元に「OLFA」(オルファ)とした。(なぜOLHAにしなかったかはHの部分が発音しない国が存在するため代用としてHをFにしたからである。)これは1984年に岡田工業の正式社名に変更され、刃の寸法や曲がり角度などは全て世界基準商品となり、名実ともに折る刃式カッターの世界ブランドへと成長していった。
[編集] 会社概要
- 創業 1967年
- 本社 大阪市東成区東中本
- 支店 東京都台東区蔵前
[編集] 提供番組
[編集] 外部参照リンク
カテゴリ: 企業関連のスタブ | 日本の事務用品メーカー | 大阪府の企業