カルソニックカンセイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カルソニックカンセイ株式会社(英文名称:Calsonic Kansei Corporation)は、日本の大手自動車部品メーカー。1938年創立。東京証券取引所第1部上場。
元々日産自動車との関係が非常に深い会社だが、2005年1月に日産が同社の株式の第三者割当増資を引き受けたことで、日産の連結子会社に加わっている。
自動車用のラジエーターの分野では、旧社名の「日本ラヂヱーター株式会社」の時代から高いシェアを誇り、当時はニチラの通称で親しまれていた。1988年に「カルソニック株式会社」と社名を変更した後、2000年にやはり日産系の自動車部品メーカーである株式会社カンセイと合併し、現在の社名となった。
また、全日本ツーリングカー選手権や全日本GT選手権→SUPER GTにおいてレーシングドライバーの星野一義、並びに星野が社長・監督を務めるホシノインパルチームのスポンサーを長年に渡って務めており、ホシノインパルからはカルソニックカラーのレプリカマシンも複数発売されている。
目次 |
[編集] 主な沿革
[編集] 旧カルソニック
- 1938年 「日本ラヂヱーター製造株式会社」として創立
- 1952年 「日本ラヂヱーター株式会社」に社名を変更
- 1954年 日産自動車に各種ラジエーターの全面的納入を開始
- 1962年 東京証券取引所に上場
- 1976年 米国法人として「Calsonic Incorporated」を設立(現在の社名の由来となる)
- 1988年 「カルソニック株式会社」に社名を変更
[編集] 旧カンセイ
[編集] カルソニックカンセイ
さいたま市北区日進町2に本社移転を2005年12月1日決定した。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本の輸送機器メーカー | 日産グループ | 自動車部品サプライヤー | 東京都の企業 | 東証一部上場企業