クイズタッグマッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クイズタッグマッチは、1977年10月3日から1978年3月31日までフジテレビ製作のクイズ番組である。毎週月曜~金曜の12:00~12:30に放送されていた。司会は三橋達也が担当。
[編集] 概要
早押し問題でペアー2組で戦う。一人ずつゴンドラに乗り両端からスタート、正解のたびに右側のゴンドラは左に、左側のゴンドラは右に1マスずつ移動し、どちらかのチームがゴンドラ2つを合体したら勝ちとなる。ゲームは3チーム勝ち抜き制(後期はトーナメント)で行い4チームで戦う。
賞金は1問正解ごとに2,000円。
3組勝ち抜いた(後期は優勝した)チームは3つ完全回答の書き問題に挑戦する(制限時間30秒)。回答でジャッジの際123のランプが点滅した場合3つの回答のどれか修正できることができる(1回だけ、制限時間10秒)。 3つとも点灯(完全正解)したら海外旅行が当たる
[編集] 前後の番組
フジテレビ系 月~金正午 | ||
---|---|---|
前番組 | クイズタッグマッチ | 次番組 |
やりくりクイズ30万に挑戦 | 12時開演! |
カテゴリ: テレビ番組に関するスタブ | クイズ番組 | フジテレビ系番組