ノート:クイズ$ミリオネア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] アメリカ版について
>米国版ではABC版(週5回)ではレジス・フィルビン(Regis Philbin)が、シンジケイション版はメレディス・ヴィエイラ(Meredith Vieira)が司会を務める。
2度直しましたが、いつも上のようにRevertされています。レジスは旧版(=シンジケイション版)の司会なので、大きな誤解があると思います。管理できる方、面倒を見ていただければ幸いです。--206.148.164.2 2007年3月16日 (金) 14:27 (UTC)
[編集] 各種記録について
以下のことを各種記録に追加希望します。私はわからないけど詳細を知っている人がいれば追加をお願いします。
- 50:50を最も早い段階で使った解答者(1問目はいないかな?)
- 早押し並べ替えにおける最速解答時間と1位と2位の解答時間差最小
2005年5月27日 (金) 12:39 60.40.199.150
私が持っている記録で判明する分をアラカルトに追記します。(いずれも2005年8月10日現在までのもの)
- 公開された中における予選筆記試験成績の最高得点は2000年9月7日OA・第2ピリオド出場の男性が97点をマークしています。
それ以外の項目も調査の上、追ってアラカルトに追記します。(個人サイト「完全攻略!!クイズ$ミリオネア」制作委員会)
202.32.139.50 2005年8月10日 (水) 05:10 (UTC)
[編集] 一般人の本名公開について
1000万円獲得者や0円敗退者の一般人の本名を公開するのはどうかと思います。特に不名誉な0円敗退者の本名は番組でも公開してないのにここで公開するのはプライバシーの侵害を通り越して名誉毀損になるかもしれません。1000万円獲得者もプライバシーを考慮すると著名人のみがいいと思います。--218.41.25.59 2005年8月13日 (土) 02:23 (UTC)
- 全く同感です。220.108.128.52 2005年8月18日 (木) 04:57 (UTC)
「クイズミリオネア」の一般人回答者は自らの意思で自由参加できるテレビのクイズ番組ですよね。この番組に参加することによって、テレビによって顔・名前・年齢が知られること(センターシートに座ったものは職業等まで公開される)が前提です。一般人回答者は自らの意思で番組に参加しており、そして、センターシートに座ったものはクイズの成績まで公表されます。
「クイズミリオネア」は参加することによって顔・名前・クイズの成績がテレビを媒体して世間に知られることが前提のクイズ番組であることは社会的に認知されております。なおかつ、そのような番組に自由意志で参加する一般人は、クイズミリオネアという番組の性格を熟知した上で、参加していると考えてしかるべきでしょう。
それが嫌なら、最初からそのような性格の番組に参加しないことです。クイズミリオネアに参加しない自由があります。
名前と成績が世間的に広く知られることが前提である番組なのに、名前と成績が世間に知られることが嫌だが、(番組に参加して)賞金を得たいというのはおかしいでしょう。自分の希望に合致するような別の番組に出演するなり、露出に関して出演前もしくは放送前に番組責任者と交渉をしておくべきではないでしょうか?
街角でいきなり一般人が参加不参加の判断時間が少なく問題回答を強要させられ、強制的に世間に広く知れわたってしまう番組なら本名の非公開に値するでしょうが、クイズミリオネアはそのような番組ではありません。
「クイズミリオネア」のようなクイズ番組に出演した一般人回答者に関しては、他の個人情報(職業など)はともかく氏名とクイズでの成績に関しては、Wikipediaで情報を記載してもプライバシー侵害に値するのでしょうか?
--経済準学士 2005年10月28日 (金) 05:52 (UTC)
- テレビで公開されるのは基本的には放送時一度きりです。後世まで残るという前提のWikipedeiaでは性質が違い、ニュースでは報じられる被害者や加害者名前公表の扱いに近いのではと感じています。「0円敗退者の本名は番組でも公開してない」のでしたらなおさら、一般参加者の名を全てを残す事には疑問を感じます。60.36.112.77 2005年10月30日 (日) 08:14 (UTC)
「0円敗退者の本名は番組でも公開してない」とありますが、クイズ解答者としての名前は公開されています。本名か偽名かは知りませんが、クイズ解答者として番組に載った名前を書けばいいと思います。
事件の一般人被害者を例に挙げていますが、(ミリオネアのような)クイズ番組の一般人解答者と違う点があります。事件被害者は自ら望まないのに、事件にまきこまれて名前が知られてしまうこと。(ミリオネアのような)クイズ番組の一般人解答者は、自らの意思で(偽名か実名かは別にして)自分の名前と顔が世間に知られることを前提にしている人たちです。その点は違います。
「テレビ公開は放送時一度きり」とありますが、その一度の放送によって、テレビを通じて名前が世間に知れ渡れば、それは番組の記録となります。そして、前述したように、番組で放送された出演者は自分の名前と成績を知られることが了解した人たちです。クイズ解答者の名前もWikipediaにおける重要な記録であり、記載事項よって、クイズ解答者の名前をWikipediaで書く必要があるでしょう。
最も、私は0円敗退者に関しては廃止すべきだと思ってます。私はWikipediaでは、番組における特異な出来事、または歴代記録に関するものなどを書くべきだと思っているので。1000万円獲得者は賞賛に値する(ミリオネア)ですからいいでしょう。しかし、0円敗退者のように賞賛に値するのでもなく、珍しくなくなった人のリストは不要であると考えております。163.51.20.52がこのような編集を行ったようです。私にはWikipediaでこのようなリストを作る意義がわかりません。
私は0円敗退者リスト廃止論者ですが、一般人解答者の名前をここで書くこと自体は、このクイズ番組の性格上、「不名誉」「プライバシーの侵害」「名誉毀損」には当たらないと考えております。--経済準学士 2005年11月3日 (木) 14:26 (UTC)
[編集] 「1000万円獲得者」での某著名人削除について
このような編集をして、某著名人を削除したのは何故ですか? その人物が1000万円を獲得したのは事実だから、記載すべきではないでしょうか? --経済準学士 2006年1月23日 (月) 07:44 (UTC)
堀江貴文さん(ライブドア元社長)って1000万円取っていませんでしたっけ?記載がありません。 --203.165.62.133 2006年1月26日 (木) 04:17 (UTC)
堀江貴文(ライブドア元社長)さん削除について 実際、2004年12月30日放送分で1000万円獲得していました。 ただし、その方は「『逮捕者』『容疑者』まで記載するとは何事かと。」という社会的考慮で消去したのでしょう。 この番組のコンセプトは「あなたの人生を変えるかもしれない」と、番組当初から言っています。 それが、シャレにならない意味にとらえるのも、『残念』に思われてしまったのではないのでしょうか。 なお、断りもなしに削除されていたため注意書きの項目をつけて置きますので、御了承願います。 --利用者:60.39.96.58 2006年1月30日 (月) 04:00 (UTC)
[編集] 芸能人挑戦者記録
自分はわからないけど詳細を知っている人がいれば記載をお願いします。出来れば「番付表」で
- 早押し並べ替えクイズで、センターシートに行った人(SP・RE問わず)
- エキシビジョンマッチで、センターシートに行った人(同上)
- ペア大会で、センターシートに言った人
順番的には、1000万円獲得者→750~150万円獲得者→100万円獲得者→75~15万円獲得者→10万円獲得者→0円退場者 で、よろしいでしょうか(当然、正解数が多い方を上位にする)。--利用者:219.101.252.194 2006年2月5日 (日) 00:22 (UTC)
本文に、芸能人挑戦者番付表をつけておきました。私ではありませんが、よろしくお願いします。--利用者:58.81.137.1942006年10月5日 (木) 03:15
[編集] 一部箇所の編集合戦について
司会のみのの体調不良によるドクター・ストップと重なり、2006年3月、最後の芸能人SPで終了することになっている。
という記述について、IPユーザー同士が「削除-Revert」の繰り返しを行っていますが、各々はどのような理由でそれを行っているのか、ここで説明してもらえませんか? このまま納得のいく説明のないまま更なる編集合戦をするようでしから半保護の申請をしたいと思っています。 Tmtm 2006年2月11日 (土) 13:33 (UTC)
[編集] 「放送2年目のジンクス」という節
このような項目は必要なのでしょうか? この編集から作られたそうですが、2001年放送分(1月2日~12月20日対象)に起こった事件という括りで項目をつくるのはバランスが悪くありませんか? 「放送日における合計」を各種記録に入れることと、「生放送」などを『エピソード』(仮)という別項目に入れてはどうでしょうか? --経済準学士 2006年2月13日 (月) 07:58 (UTC)
「放送2年目のジンクス」について 本日より、放送2年目のエピソードという項目に変更しておきました。必要だと思っています。--利用者58.91.72.244 2006年6月9日 (金) 09:27 (UTC)
- エピソードとして記載するのなら、特に「2年目」ということを特化することなく、開始から今までにおけるエピソードとして記載すべきではないでしょうか? それと、2006年6月12日現在の記述は膨大であり、コンパクト化できます。「2年目のジンクス」はミリオネアが公式に呼称している事件や事象ではないんですよね。--経済準学士 2006年6月11日 (日) 15:52 (UTC)
[編集] 予告には出てた女性が出なかった放送について
すいません、どこに書いていいのかわから無いのでここに書きました。 一般視聴者が参加した回で(実際放送されませんでしたが、予告には出てた女性がいました。)次の週には、 「内容を変更してお送りしています。」見たいなテロップが出てその女性が出ていなかった回があった記憶があります。 気になって調べてみたら、ネット等の噂では出題ミスがあった故のカットだと出ていますが、どうなんでしょうか。 —以上の署名の無いコメントは、210.170.152.173(会話/whois)氏が[2006年7月12日 (水) 18:16]に投稿したものです。
- Youtubeの方に動画がありました(問題があるかもしれないのでリンクは貼りません)。それによると、その回答者は一般女性で、放送年は分かりませんが8月10日の回で7問目正解の所まで行って時間が終了となりました。それで、3週間後の8月31日に8問目から放送する…予定だったようです。しかしおっしゃる通り、「放送内容を一部変更してお送り致します」のテロップと共にその「8問目以降」は放送されませんでした。動画の説明文によると、13問目の問題の選択肢に正解が無いというミスだったそうです。真相はスタッフか出場者か観客の人しか分からないでしょうけど…。--松茸 2006年8月18日 (金) 10:02 (UTC)
[編集] 女性の1000万獲得者にだけ※をつける理由は?
必要性を感じないのですが・・何か意味があるんでしょうか? と言っても問題として扱うほどのことでもないかもしれませんが、質問と言うことで210.139.209.124 2006年12月10日 (日) 16:51 (UTC)
- 番組が女性の1000万円獲得者を男性とは別に大きく注目しているからと自分は思っていた。個人的にはどっちでもいいと思っているけど。--経済準学士 2006年12月10日 (日) 16:52 (UTC)
即レスありがとうございます。それが理由かもしれませんね。210.139.209.124 2006年12月11日 (月) 18:31 (UTC)
[編集] 項目分割
- クイズ$ミリオネアをクイズ$ミリオネアの芸能人挑戦者番、クイズ$ミリオネアの各種記録へ分割。記事容量肥大化のためです。--219.109.48.4 2007年3月26日 (月) 07:42 (UTC)
分割自体には反対しませんが、クイズ$ミリオネアの芸能人挑戦者番付やクイズ$ミリオネアの各種記録には批判的かな。--経済準学士 2007年3月26日 (月) 10:16 (UTC)