コンラート4世 (神聖ローマ皇帝)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コンラート4世(Konrad IV, 1228年4月25日 - 1254年5月21日)は、ホーエンシュタウフェン朝最後の神聖ローマ皇帝(在位:1250年 - 1254年)。フリードリヒ2世の次男。母はエルサレム王国の女王イザベル2世(一説には別名ヨランダとも)。
コンラート4世には異母兄ハインリヒがいたが、彼は1234年にローマ教皇に煽動されて父王に反逆したため、皇太子を廃されたうえで自殺させられていた。このため1250年に父が亡くなった後、帝位はコンラート4世が継ぐこととなったのである。しかし、コンラート4世は在位わずか4年で死去。幼い息子のコッラディーノや庶弟のマンフレーディもローマ教皇と争い、その支持を受けたシャルル・ダンジューによって滅ぼされた。ここにホーエンシュタウフェン朝は断絶し、帝国は大空位時代を迎えることになるのである。
先代: フリードリヒ2世 |
神聖ローマ皇帝 | 次代: (大空位時代) |
シチリア王 | 次代: コッラディーノ |
|
先代: フェデリーコ2世と イザベル2世 |
エルサレム国王 |