ゴクドーくん漫遊記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
『ゴクドーくん漫遊記』(ゴクドーくんまんゆうき)は、中村うさぎ/著、桐嶋たける/イラストのライトノベル、及びそれを原作にしたテレビアニメ、漫画作品。
当初のタイトルは「極道くん漫遊記」だったが、アニメ化時に「ゴクドーくん漫遊記」と改題。原作もアニメ化後の版では同様にタイトルが改められた。
小説版は、角川スニーカー文庫で全13巻刊行。その後は電撃文庫で「ゴクドーくん漫遊記外伝」が刊行されている。
元は「コンプティーク」に連載されていたT&Eソフトのゲームソフト「ルーンワース」レビュー記事のキャラ。自由度が高いアクティブRPGということで、ひたすら我侭放題をやりつくす「極道プレイ」を行なうキャラとして「極道くん」が設定された。
目次 |
[編集] 概要
その名の通り自分勝手で極道な性格の冒険者「ゴクドー・ユーコット・キカンスキー」と、彼を取り巻く個性豊かなキャラクターが繰り広げる笑いあり涙あり?の冒険活劇。寓話的要素が見られることもある。
[編集] 登場人物
- ゴクドー・ユーコット・キカンスキー(声:石田彰)
- 本編の主人公。名が示すとおりワガママかつ傍若無人な性格で他人の迷惑などお構いなし。自由気ままに生きることを本分としている。金儲けなどの悪巧みのために仲間を利用することも多々あるが、大抵はしっぺ返しに遭う。エシャロット国の王子であり、本来はセイギと同じ体を共用するいわゆる二重人格者であったが、幼児のころに父親である王に真っ二つにされて殺され、プリンスの母親に生き返らせてもらった。このときに二つバラバラのまま生き返させられてしまい、それが原因でゴクドーとセイギは独立してしまう。後に寄生型の神である太陽の神リュウ・ジーを吸収して不老不死になる。
- ルーベット・ラ・レェテ(声:吉田小百合/三石琴乃)
- エシャロット国公爵の一人娘。エシャロット国王の陰謀に巻き込まれて誘拐されたが、ゴクドーと共に国王を倒した。スリルを求めゴクドーと共に冒険の旅へ。その気の強さはゴクドーでさえたじたじになるほど。実は彼に気がある…? 後に月の神ネガナルーナを吸収して不老不死になる。
- ニアリー(声:三木眞一郎)
- 魔王の息子。プリンスと呼ばれている。キザで、女の子と仲良くするのが大好き。ルーベットに熱烈なアプローチを続けるがまるで相手にされていない。ゴクドーのライバル的存在で、自分の都合で他人を振り回すという点では互角である。パルミット国に混乱を引き起こした罰として母親に魔力の大部分を封印されてゴクドーと旅をさせられることになる。
- ジン(声:島香裕)・美少女ジン(声:金月真美)
- プリンスに仕えるランプの精。真面目で実直。プリンスの行動に苦言を呈することもしばしば。美少女ジンと呼ばれるセクシーな女性に変身することが出来る。
- 小説版では闇の女王と同じ種族であり、プリンスのお目付け役としてゴクドー達とともに旅をする。無類の酒好きである。
- セイギ(声:石田彰)
- 正義感溢れる若者。実はゴクドーの半身だが性格と行動パターンはまるで逆。かなりのお人好し。ゴクドーと共にエシャロット国王を打倒して、エシャロット王となる。
- ナーニャ(声:浅川悠)
- チンゲツァイ国に住むキバ族族長の妹。満月の夜に虎化する半神半人である。小説版ではジンの妻になる。
- 占いバーサン(声:堀絢子)
- プリンスの母親にして魔王の妻。ジンと同じ種族である魔人族のプリンセスであり、小説では死を司る闇の女王である。従姉妹に生を司る光の女王がいるが、仲が悪く互いにいびりあっている。
- 一休(声:大本眞基子)
- 魔界にある煩悩寺の小坊主であり、ゴクドー並の悪知恵の才能がある悪魔。後に煩悩寺第二百十代目の住職になる。
- 羅幽花(声:荒木香恵)
- 詩菫花の姉。芙蓉山に住む蛇の妖怪であり、妖怪の父親を屋敷に変化させて生活している。月の桂と呼ばれる妖力のこもった木から作った琴で相手を小さくする妖術を使う。
- 詩菫花(声:水野愛日)
- 羅幽花の妹。
[編集] 名前の由来
ゴクドー以外の各巻の主要登場人物名は、歴史的に有名な俳句を分解して作られたものが多い。しかし元となる俳句を頻繁に間違えており、その度に読者から突っ込みを入れられている。
- 「朝顔につるべ取られてもらい水」 → 「アーサガ・オーニッツ」「ルーベット・ラ・レェテ」「モラ・イーミズ」
- 「やせがえる負けるな一茶これにあり」 → 「ヤー・セーガ」「エルマ」「ケルナ」「イッサー」「ココ」「ニアリー」
- 「山路来て何やらゆかしすみれ草」 → 「夜魔」「慈亀」「鄭」「ナーニャ」「羅幽花」「詩菫花」
[編集] 既刊一覧
- 本編
- ゴクドーくん漫遊記 (エシャロット国編) ISBN 4044125015 1991年6月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 2(パルミット国編) ISBN 4044125023 1992年4月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 3(イナホ国編) ISBN 4044125031 1992年9月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 4 チンゲンツァイ国編 上 ISBN 404412504X
- ゴクドーくん漫遊記 5 チンゲンツァイ国編 中 ISBN 4044125058 1994年9月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 6 チンゲンツァイ国編 下 ISBN 4044125066 1995年3月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 7(ヤム国編) ISBN 4044125074 1995年12月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 8(オーロラ国編) ISBN 4044125082 1996年9月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 9 ロボット国編 上 ISBN 4044125104 1997年9月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 10 ロボット国編 下 ISBN 4044125120 1998年6月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 11(ターメリック国編) ISBN 4044125139 1998年9月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 12(フェンネル国編) ISBN 4044125155 1999年4月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記 13(完結編) ISBN 4044125163 1999年9月初版発行
- ゴクドーくん漫遊記外伝
- 聖マリア修道院の怪談 ISBN 4073001337 1993年6月初版発行
- アーサガ王妃と電卓の騎士たち ISBN 4073011383 1994年6月初版発行
- 俺たちは天使じゃねぇ ISBN 4073035681 1995年9月初版発行
- 王子と叔父貴とおかしなヤツら ISBN 4073050478 1996年8月初版発行
- 渚のオテンバ人魚 ISBN 407306259X 1997年5月初版発行
- 眠れる森の美女と野獣 ISBN 4840207615 1998年1月初版発行
- 幽霊城でつかまえて! ISBN 4073112201 1999年3月初版発行
- 燃えよギョーザ三兄弟 ISBN 4840212538 1998年8月初版発行
- パルミットの笛吹き ISBN 4840213909 2000年1月初版発行
- 地獄に堕ちた亡者ども 上 ISBN 4840217602 2001年6月初版発行
- 地獄に堕ちた亡者ども 下 未定
[編集] 漫画
イラスト担当の桐嶋たけるが「コミック電撃大王」にて1995年から2000年まで連載。単行本は全3巻。
また、東田寛子が「ドラゴンJr.」にて「ゴクドーくん漫遊記THE BADDEST」を連載。単行本は全3巻。
[編集] ラジオ
[編集] アニメ
1999年4月1日から同年9月24日までテレビ東京系で放映。全26話。
[編集] スタッフ
- 監督:杉島邦久
- シリーズ構成:冨岡淳広
- キャラクターデザイン:下笠美穂
- 音楽:秋元直也
- アニメーション制作:トランス・アーツ
- 製作:TV TOKYO テレビ東京メディアネット
[編集] 主題歌
テレビ東京系 金曜18:30枠 | ||
---|---|---|
前番組 | ゴクドーくん漫遊記 | 次番組 |
彼氏彼女の事情 | ドンキーコング |