サビーネ・アペルマンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サビーネ・アペルマンス |
|
---|---|
基本情報 |
|
英語名 | Sabine Appelmans |
国籍 | ベルギー |
出身地 | 同・アールスト |
生年月日 | 1972年4月22日 |
身長 | 168cm |
体重 | 57kg |
利き手 | 左 |
バックハンド | 両手打ち |
ツアー経歴 |
|
デビュー年 | 1987年 |
引退年 | 2001年 |
ツアー通算 | 11勝 |
シングルス | 7勝 |
ダブルス | 4勝 |
生涯通算成績 | 493勝399敗 |
シングルス | 346勝237敗 |
ダブルス | 147勝162敗 |
4大大会最高成績 |
|
全豪 | ベスト8(1997) |
全仏 | 4回戦(1991) |
全英 | 4回戦(1996・97・2000) |
全米 | 4回戦(1992・99) |
キャリア自己最高ランキング |
|
シングルス | 16位 |
ダブルス | 21位 |
Template |
サビーネ・アペルマンス(Sabine Appelmans, 1972年4月22日 - )は、ベルギー・アールスト出身の元女子プロテニス選手。長年にわたり、ベルギーのテニス界の先駆者として活動してきた選手である。自己最高ランキングはシングルス16位、ダブルス21位。WTAツアーでシングルス7勝、ダブルス4勝を挙げた。左利き。
1987年にプロ入り。1988年から女子テニス国別対抗戦・フェドカップのベルギー代表選手となる。1990年の全豪オープンで3回戦に進出し、この年に年末の世界ランキングを一気に22位まで上げた。それ以来、アペルマンスはベルギーの女子テニス界の先駆者として活躍を続けてきた。1991年11月にアメリカの「アリゾナ・クラシック」と「バージニア・スリムズ・オブ・ナッシュビル」で2週連続優勝を達成。日本のトーナメントにも数多く出場し、1991年と1992年の2年連続で「サントリー・ジャパン・オープン」の準優勝者になっている。1992年のジャパン・オープン決勝では、アペルマンスは伊達公子に 5-7, 6-3, 3-6 で敗れた。伊達とアペルマンスの対戦は2度あり、伊達の「2戦2勝」であるが、1995年のウィンブルドン1回戦でも伊達が勝っている。
アペルマンスの4大大会自己最高成績は、1997年の全豪オープンベスト8である。この大会で、アペルマンスは4回戦でスペイン2強豪の1人コンチタ・マルチネスを破ったが、準々決勝でマリー・ピエルスに敗れた。ベルギーはこの年にフェドカップでも好成績を挙げ、世界最上位の8ヶ国による「ワールドグループ」1回戦でスペイン・チームを5戦全勝で破ったが、2回戦(準決勝)でフランス・チームに敗れた。1997年11月、アペルマンスはベルギーの女子テニス選手として史上初めて、世界ランキング上位16名のみが出場できる女子ツアー年間最終戦「チェイス選手権」(当時の名称)に出場した。1998年2月第3週のドイツ・ハノーバーの大会では、左膝の手術による8ヶ月のブランクから復帰したシュテフィ・グラフを準々決勝で破っている。この頃には同僚選手のドミニク・ファン・ルーストも世界ランキング上位に躍進し、ベルギーの先駆者としてアペルマンスが積み上げてきた活動は、大きく結実しつつあった。
アペルマンスはオリンピックのベルギー代表選手としても、1992年バルセロナ五輪、1996年アトランタ五輪、2000年シドニー五輪の3大会連続で出場を果たしている。バルセロナ五輪の女子シングルスでは、シュテフィ・グラフとの準々決勝まで勝ち進んだ。アトランタ五輪では1回戦で敗退したが、シドニー五輪では南アフリカ代表のアマンダ・クッツァーと3回戦を戦った。2000年度のシーズンを終えて、アペルマンスは年間最終ランキング50位に入っていたが、2001年1月の全豪オープンを最後に現役を引退した。
2007年度のフェドカップにおいて、サビーネ・アペルマンスがベルギーの代表監督を務めることが決定した。[1]
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- サビーネ・アペルマンス - WTAツアーのプロフィール(英語)
- フェドカップ成績表 (参考:ベルギー・チームの歴史)
カテゴリ: ベルギーのテニス選手 | 1972年生