サンダーV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サンダーVは、1997年にメーシーが開発・販売したパチスロ機である。
ユニバーサル(現在のアルゼ)系らしく、大量リーチ目に技術介入と当時としてはスタンダードなスペックで登場したがそれだけでは終わらなかった。
[編集] 特徴
- 業界初のボーナスの3連絵柄、リールのフラッシュ(閃光)演出、レバーON時の予告音と当時過去に例のなかったアイデアを搭載しての登場だったため、多くのプレイヤーがその斬新なゲーム性に驚愕した。
- 導入当初、演出に困惑するプレイヤーが多かったものの、その後の攻略誌の内容を元に、演出パターンの組み合わせ、リールと演出の絡みがこの上ない魅力となり、一大センセーションを巻き起こした。
- 小役回収打法・リプレイはずし共に難易度は高いが、豊富なリーチ目、設定判別、その他の技術介入といった面で上級者にとって「喰える機種」であった。
- しかしながら必ずしも上級者向けの機種ではなく、ボーナス確率の面から見ても初心者でも十分に楽しめるスペックであった。
後に、ハナビなどのメガヒット機種を生むきっかけとなり現在のパチスロ機では当たり前のような機能を搭載した先駆者とも言える。
筐体デザインやサウンド等のクオリティの高さも特筆すべき点であり、それらも人気の一つと言える。
[編集] 関連項目
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
サンダーV | サンダーV2 | サンダーVスペシャル |