シャフト・エンタープライズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャフト・エンタープライズは、『機動警察パトレイバー』に登場する、架空の企業。
目次 |
[編集] 概要
全世界に展開する巨大多国籍企業であり、武器兵器、自動車、化学製品、家庭用品などありとあらゆる製品を製造・販売し、警備や人材派遣のサービス業も行っている。各国に独立した企業体を持って企業活動を行い、地域ごとに指揮管理するマネージャーが置かれている。
その一方、密輸、人身売買、武器・爆発物などの所持、テロリストへの資金提供など非合法活動を組織的に行っているのではないかと、当局に疑いを持たれているようである。
[編集] 極東地区
香港駐在の極東マネージャーが、シャフト・エンタープライズ・ジャパン、シャフト・エンタープライズ・コリアなど、極東地区の企業体を指揮管理している。
極東マネージャーは、豪華客船「長城号」(英名:GreatWall号)内にオフィスを構え、各国を巡っている。
[編集] 日本法人
アーケード・ゲーム機やゲームソフトを開発する会社として知られている。東京に本社を持ち、土浦に研究所を持っているが、明確な経営情報が明らかにされておらず、企業活動には不明な点が多い。社長の氏名、素性などは明らかになっていないが、社内会議には通訳を付けていることと、その風体から欧米人ではないかと思われる。
[編集] 企画7課
表向きにはアーケード・ゲーム機やゲームソフトの製品企画や市場調査を行う部署である。企画7課課長の内海は、会社方針から外れる行動が多く社内からは批判も多いが、社長や極東マネージャーなど経営陣の信任が厚くその後ろ盾になっているものと見られる。内海の部下は、チーフ格の黒崎を筆頭に、赤石、緑川、村崎ら高度専門技術者陣と、青砥、白井ら裏工作活動部隊の二系統に分かれているようである。監査部の査察により、社内のオンラインシステムを細工し、裏活動資金を捻出していたことが発覚した。
[編集] 関連子会社
- シャフト・セキュリティ・システム
- シャフト系列企業の警備を請け負う子会社であり、会社防衛だけを目的として組織されている。通称SSS。会社に都合の悪い人物の口封じや破壊活動などの非合法活動も行っているのではないかと、当局に疑われている。警備に従事する従業員は、その統率の取れた行動から軍事的な訓練教育を受けているものと思われる。男女従業員が警備に従事しており、女性従業員もその恵まれた体格から格闘技を体得しているものと見られる。特別な装備を備えた警備用車両を用いている。
- シャフト・セキュリティ・サービス
- 一般向けの警備会社である。一般向けの多種多様なサービスを提供するため、装備や運用の柔軟さはシャフト・セキュリティ・システムを凌いでいる。
- パレット
- 人材派遣、就職斡旋などを行うシャフトの子会社。パレット日本法人は当局から疑いを持たれるような非合法活動は行っていないが、多国籍企業パレットととしては国際的な人身売買に関わっているのではないかとの疑いが持たれている。
[編集] 関係者として登場した人物
[編集] 主な製品
[編集] レイバー
[編集] アーケード・ゲーム機
- パトレイバー
[編集] 関連項目
機動警察パトレイバー | |
---|---|
TV・OVA: | 機動警察パトレイバー |
劇場版: | 機動警察パトレイバー the Movie - 機動警察パトレイバー 2 the Movie - WXIII 機動警察パトレイバー - ミニパト |
ゲーム版: | 機動警察パトレイバー ~ゲームエディション~ |
劇中項目: | 篠原重工 - シャフト・エンタープライズ - バビロンプロジェクト |
劇中項目一覧: | 登場メカ一覧 - 登場人物一覧 |
テンプレート/ノート |
カテゴリ: 架空の企業 | 機動警察パトレイバー