シャルル=マリー・ド・ラ・コンダミーヌ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シャルル=マリー・ド・ラ・コンダミーヌ(Charles Marie de La Condamine、1701年1月28日 - 1774年2月4日)はフランスの地理学者、数学者である。
パリに生まれた。軍人としての訓練を受けたが、科学や、地理的な探検に1731年に東部地中海沿岸のレバント地方の調査に参加し、1735年に子午線1度の長さを比較するために、ルイ・ゴダン、ピエール・ブーゲとともに赤道近くのペルーでの測定隊に参加した。この調査は困難を極め、最終的にコンダミーヌはペルーのキトからアマゾン川をくだり、カイエンヌに達した。これは最初のアマゾンの科学調査となり、1744年フランスに戻った後、1745年に科学アカデミーの会報に測定結果と地図とともに旅行記を発表した。この中でアマゾン川とオリノコ川をつなぐ自然の運河であるカシキアレ川(Casiquiare)や、アマゾン原住民の使う矢の毒クラーレについて、最初にヨーロッパに紹介した。
その他にローマ時代の建築の調査からローマの長さの単位を調べた。1751年には南米旅行記を出版した。
この記述はパブリックドメインの百科事典『ブリタニカ百科事典第11版』("Encyclopædia Britannica" 1911年版)に基づいています。
カテゴリ: ブリタニカ百科事典第11版 | フランスの物理学者 | フランスの数学者 | 18世紀の数学者 | 19世紀の数学者 | 数学に関する記事 | 1701年生 | 1774年没 | 数学関連のスタブ項目