利用者‐会話:ジダネ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] ウィキペディアにようこそ!
お役立ち・便利なページ |
![]() |
FAQ |
ウィキペディア用語集 |
エチケット |
基本方針とガイドライン |
編集の仕方 |
スタイルマニュアル |
やってはいけないこと |
よくある批判 |
プロジェクト / ポータル |
>プロジェクト関連文書 |
こんにちは、sabulynと申します。ジダネさん、はじめまして。ウィキペディアへようこそ。
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介で紹介文を投稿してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
- メーリングリスト WikiJa-lもあります。詳しくはメーリングリストをご覧ください。
ガイドブックでわからない点などありましたら、利用者:Sabulynのノートへ気軽に声をかけてください。ジダネさんが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。ジダネさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。当方の不明をお詫び申し上げます。--sabulyn 2006年10月11日 (水) 09:33 (UTC)
[編集] OSやCPUのコードネームについて
こんにちは。コンピューターのOSやCPUのコードネームについて、英語の単語で記事を作成なさっておいでですが、それぞれリダイレクトにしておきました。コードネームは元々存在する物から便宜的に採用された物で、OSやCPUが第一義ではありません。コードネームの記事を作成してOSやCPUのコードネームであるとしか記述しないのは適当ではありません。OSやCPUの記事の方に、「~~から取られた」とのように記述するようにしてください。--STB-1 2006年11月29日 (水) 09:13 (UTC)
[編集] 画像:FC Barcelona.gif のライセンスに関して
ジダネさん、はじめまして。画像:FC Barcelona.gifのアップロードありがとうございます。しかしながら画像:FC Barcelona.gifは出典元であるen:Image:FC Barcelona.gifにも記載があるように Fair use の画像です。Wikipedia日本語版は GFDLおよびPDのものしかうけいれることはできません。即時削除の方針の画像/マルチメディアに従い即時削除の申請をさせていただきました。
画像に関してはWikipedia:画像利用の方針などにガイドがありますのでご一読ください。--Yelm 2007年1月19日 (金) 10:51 (UTC)
[編集] 画像:ピーター・クラウチ.jpg
はじめまして。画像:ピーター・クラウチ.jpgについて、GFDLとのことですがジダネさん撮影のものでしょうか?また、肖像権の問題はないのでしょうか?--Kenpei 2007年1月21日 (日) 10:16 (UTC)
[編集] リダイレクト作成時のお願い
通と申します。リダイレクト擂鉢虫の記事をお作りになったようですが、こちらは二重リダイレクト一覧に掲載されておりました。リダイレクトを作る際にはWikipedia:リダイレクトを読み、二重リダイレクトにならないようお願い申し上げます。(返信の際には、恐れ入りますが、利用者‐会話:通にしていただきますよう、お願い申し上げます。)--通 2007年2月1日 (木) 07:50 (UTC)
[編集] アンジローの記事について
はじめまして。ジダネさんがご執筆なされたアンジローですが、ヤジロウへのリダイレクトにしても構いませんか?--fryed-peach 2007年2月4日 (日) 03:55 (UTC)
リダイレクト化させていただきました。--fryed-peach 2007年2月4日 (日) 06:04 (UTC)
[編集] 塩の行進について
はじめまして。最近より中国史を主に執筆・翻訳を手がけているWushiというものです。ジダネさんが新規登録した塩の行進の件ですが、英語版より翻訳して大幅加筆しましたのでご確認下さい。また、ご存知と思いますが、今回のように外国の歴史や地理は多分、英語版はあると思いますので、リンク付けをして下さると更なる貢献になると思います。Have a Nice WikiLife!--Wushi 2007年2月12日 (月) 12:47 (UTC)