ジョン・ケイ (飛び杼)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジョン・ケイ(John Kay, 1704年6月17日 - 1780年)は、イギリスの発明家。飛び杼(とびひ)を発明したことで知られる。
[編集] 生涯
イギリス、ランカシャー地方のベリーに生まれる。ヨーロッパで教育を受け、羊毛工場で働きながら発明を続けた。
1733年、片手で紐を引くと杼が交互に走る仕組みを考案。特許を得た。これが「飛び杼」である。飛び杼は織物の生産性を3倍に高め、産業革命を引き起こすきっかけとなった。
しかし、飛び杼の発明は職人の働き手を奪うこととなり、彼らの反発を招いた。ケイは身の危険を感じリーズに移り住んだが、特許料の不払いなどが重なり、貧困生活を強いられ、ベリーに戻る。
さらに、1753年、暴徒の襲撃を受け、フランスまで逃れるも、貧困からは抜け出せず、死亡した。
フォード・マドックス・ブラウンが、ジョン・ケイと彼の発明を絵に描いており、これはマンチェスターのタウン・ホールに飾られている。
[編集] 関連項目
- ジョン・ケイ (紡績機) - 本項目で示したジョン・ケイと同じ時代に、同じランカシャー地方で、紡績機を発明した同姓同名の時計職人。
- 織機
- 産業革命
[編集] 外部リンク
- John Kayの評伝 - Cotton Timesの当該ページ(英語)