スペクタキュラービッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 芦毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1976年2月17日 |
死没 | 2003年6月9日 |
父 | Bold Bidder |
母 | Spectacular |
母の父 | Promised Land |
生産 | Mrs.William G.Gilmour Mrs.William M.Jason |
生国 | アメリカ合衆国 |
馬主 | Hawksworth Farm |
調教師 | Grover G.Delp(米) |
競走成績 | 30戦26勝 |
獲得賞金 | 2,781,608ドル |
スペクタキュラービッド(Spectacular Bid)はアメリカ合衆国の競走馬。アメリカ競馬の黄金時代であった、1970年代最後の大物である。ケンタッキーダービー、プリークネスステークスの米国二冠をはじめ、G1を15勝した。1980年にはエクリプス賞の年度代表馬を受賞した。
ブラッドホース誌による20世紀のアメリカ名馬100選にて第10位にランキングされた。
なお、主戦騎手のウィリアム・シューメーカーは当馬をベストホースに挙げている。
2003年,心臓発作により急死。その年はウィリアム・シューメーカーが亡くなった年でもあった。27歳だった。
[編集] 戦績
2歳6月にデビューし、当初こそ2敗を喫したものの、その後は連戦連勝でケンタッキーダービー、プリークネスステークスをあっさりと制覇。あまりの強さに当時「2000mまでならセクレタリアトよりも上」との評価が出るほどであった。しかし、三冠のかかったベルモントステークスでは当日に安全ピンが蹄に刺さると言うアクシデントが影響して3着に敗れてしまう。
その後ジョッキークラブ金杯で、1歳年上の三冠馬アファームドとマッチレースを演じるも奇しくも力負けの2着。しかし、これが生涯最後の敗戦で、以後引退まで9連勝。途中アモリーLハスケルハンデキャップでは名牝Glorious Songを破っている。
引退レースとなったウッドワードステークスはあまりの強さに他陣営が恐れをなし、1948年以来の単走のレースとなった。
[編集] 年度別競走成績
1978年(9戦7勝)
- シャンペンステークス(G1),ヤングアメリカステークス(G1),ローレルフューチュリティステークス(G1)
1979年(12戦10勝)
- ハッチソンステークス(G1),フロリダダービー(G1),フラミンゴステークス(G1),ブルーグラスステークス(G1),ケンタッキーダービー(G1),プリークネスステークス(G1),マールボロCH(G1)
1980年(9戦9勝)
- チャールズHストラブステークス(G1),サンタアニタハンデキャップ(G1),カリフォルニアンステークス(G1),アモリーLハスケルハンデキャップ(G1),ウッドワードステークス(G1)※単走