セーターティラート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
肖像 | |
---|---|
なし | |
基本情報 | |
正式名称 | サイセーターティラート王 |
タイ語表記 | พระชัยเชษฐาธิราช |
ラオ語表記 |
|
英語表記 | King Setthathirath |
別名・通称 | チャイヤチェーターティラート王 チャイチェーター王 |
称号 |
|
王朝・代 | ラーンサーン王朝18代目 ラーンナータイ王朝16代目 |
統治地域 | 現タイ王国の北部・東北部とラオス |
誕生 | 1534年 |
即位期間(ラオス) | 1548年 - 1571年 (タイ仏暦2089年 - 2090年) ※ |
即位期間(タイ) | 1546年 - 1547年 (タイ仏暦2089年 - 2090年)※ |
その他の呼称 |
|
セーターティラート王(1534年 - 1572年)はラオスの昔の王朝、ラーンサーン王国もしくは、タイの北部の古代王朝ラーンナータイ王国の16代目の王。本来的にはラオスのラーンサーン王朝の王であったが、母がラーンナータイ王朝の出であったので、後にラーンナータイ王朝の王も兼位するようになった。ビエンチャンを建設し、ラーンナータイ王朝から多くの文化をラオスに輸出した。中にはエメラルド仏も含まれている。ラーンナータイ王国がビルマに占領されると、ビルマ軍に捕らえられ殺された。
- ※即位期間に着いて。ラオス側とタイ側の資料で違いが見られる。