タカラスタンダード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | |
略称 | タカラ |
本社所在地 | 536-8536 大阪府大阪市城東区鴫野東1-2-1 |
電話番号 | 06-6962-1500(総務) |
設立 | 1912年(明治45年)5月30日 創業は1909年 |
業種 | 住宅機器の製造・販売等 |
代表者 | 代表取締役会長 渡辺六郎 代表取締役社長 渡辺岳夫 |
資本金 | 263億56百万円 |
売上高 | 1.567億円 |
従業員数 | 5477名 |
外部リンク | http://www.takara-standard.co.jp/ |
タカラスタンダード株式会社(TAKARA STANDARD CO.,LTD.)は主にシステムキッチン、システムバスに代表される住宅設備機器を製造する住宅機器メーカー大手。本社は大阪市城東区。古くは日本エナメルという企業名であり、一時期タカラベルモント社の傘下に加わっていた事がある。その後、傘下を抜け、1972年から現社名。国内で初めてホーロー製のシステムキッチンおよびシステムバスを開発した企業であり、以後業界の先駆的立場にある。また、世界的に見てもホーロー製品の技術はトップクラスを誇り、ステンレス指向の業界に一石を投じている。
社名の「スタンダード」はstandard(標準)であり、流行に左右されない標準規格を常に提供していくという姿勢の表れであるとされるが、同じ住宅機器業界の世界的大手企業であるアメリカン・スタンダード社(en:American Standard Companies)を意識した社名とも考えられる。タカラベルモント社の傘下から抜ける際に社内募集によって現在の社名に変更。旧来の社名である日本エナメルが線維関連の会社であると勘違いされる事を避けるためであったとも言われる(時代の流れにより、エナメルの意味がホーローではなく、線維を表す意味あいが主流になってきたため)。なお、玩具メーカーのタカラ(現タカラトミー)や酒類メーカーの宝酒造とは何の関係もない。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 主な製品
- システムキッチン
- レミュー
- ニューエマーユ
- リテラ
- エーデル
- フェスカ(木製)
- など
- 洗面化粧台
- エリーナ
- アルファージュ
- セレンティ
- オンディーヌ
- など
- システムバス
- プレデンシア
- ルシエール
- レラージュ
- エメロード
- など
[編集] 本社所在地
- 大阪市城東区鴫野東1-2-1
[編集] 提供番組
現在
- ドラマ・コンプレックス→火曜ドラマゴールド(日本テレビ)(前身の火曜サスペンス劇場後期より番組提供継続していたが、2007年3月27日で提供枠終了)
- UMKニュース(テレビ宮崎)(2007年3月末で終了。4月以降はTBS系宮崎放送へ提供枠移動)
2007年4月以降は月曜ゴールデン(TBS・毎日放送系)へ移動した。 TBS系の入らない地域では秋田地区が秋田テレビの「AKTスーパーニュース」の金曜日 福井地区が福井放送の「ニュースリアルタイムふくい(第3部)」の水曜日と 日曜日の日本テレビ制作の「真相報道バンキシャ!」のローカルタイムを急遽提供し始めた。
以下は以前に提供していた番組(一部不明) かつてタカラーホーローシステムキッチンという名称で提供クレジットとして出していた時期もあった。(その後、タカラスタンダード)
- 木曜ゴールデンドラマ→ドラマシティ92’・93’(よみうりテレビ)
- ラブアタック!(朝日放送)
- 驚きももの木20世紀(朝日放送)
- テレ朝平日昼12時台の番組枠・アフタヌーンショー~女38歳気になるテレビ(テレビ朝日)
- 木曜ミステリー(テレビ朝日)(2005年9月で降板) など