ノート:タンラ山脈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
張怡蓀主編『蔵漢大辞典』(北京民族出版社、1993)のpp,1340-1342参照。 民族自治行政体ではないが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 中華人民共和国の行政区分「記事名および記事中で民族自治行政体を列挙表示する場合のフォーマット」に準拠するなら、
- 固有名詞部分
- ※漢字表記が民族語を音写したものである場合
- 民族語に基づき片仮名にて音写する。
- ※民族語の原音に基づくカナ表記とともに、漢字表記からの重訳も広く流通している場合
- 民族語の原音に基づくカナ表記を主とする。
に照らし、もとの「タンラ山脈」に戻した。--Dalaibaatur 2005年11月10日 (木) 10:39 (UTC)
- おかしくはないか?もし元のチベット語に/g/の音がなければ唐拉山脈とでもなるだろう。それなのに古という漢字が挟まっているという事は正確にはタングラと発音するからに違いない。Sionnach(話/歴)2005年11月13日 (日) 12:58 (UTC)
「違いない」などと空想でものをいうのではなく、初歩でもいいのでチベット語を学習し、添後字「nga」がいかに発音されるかについて知見をもってください。--Dalaibaatur 2005年11月13日 (日) 17:42 (UTC)
- 説明します。チベット文字のnga添後字は「ン」と発音され、「ン・グ」とは発音されない。以上。--Dalaibaatur 2005年12月5日 (月) 17:31 (UTC)
それは合っていたとしてもワイリー方式のつづりが誤っていた。あれではタンラではなくダンラである。Sionnach 2006年7月2日 (日) 01:34 (UTC)