ツィター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ツィター(英語表記:Zither、フランス語表記:Cithare、イタリア語表記:Centra da Travola)は、主にドイツ南部、オーストリア、スイスなどでよく使用される弦楽器。
日本の箏(琴)に似た形状をしているが、長さは短い。約30本の伴奏用弦と5、6本の旋律用のフレット付き弦が張られている。これを親指につけたプレクトラムと呼ばれる爪を使って弾く。
ソードマンデル(スワルマンダル)と呼称される楽器と極めて近い構造を持っており、一般的には明確に分類されていない。
映画「第三の男」のテーマソングをアントーン・カラスが弾いた楽器として知られている。
中東からヨーロッパにかけ、類似した楽器がある。特にアラビア、トルコのカーヌーンは有名。
[編集] 外部リンク
[編集] 関連書
- 軍司貞則 『滅びのチター師』「第三の男」とアントン・カラス 文春文庫 文藝春秋 ISBN 4167571021