ティアマト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ティアマトは、
ティアマト(Tiamat)は、古代バビロニア神話の女神であり、全ての神々を生み出した太母。その名は「苦い水(塩水)」を意味し、伴侶である神アプスーは「甘い水(淡水)」の意である。
アプスーとティアマトは多くの神々を生んだが、彼らとの生活が煩わしかったアプスーは、ティアマトに彼らを殺すよう持ちかけた。しかし、母なるティアマトはそれを拒み、逆に息子達へアプスーの企みを教えて、警告した。最年長のエルは、ティアマトの警告を聞くと、兄弟姉妹と語らってアプスーを殺してしまった。
ティアマトは太母として敬われたが、やがてエルたちは権威を欲し、ティアマトに神々の主の座を降りてくれるように願った。この要求はティアマトを激怒させ、使いの神を吊るし上げて辱めた上で、返した。ティアマトの力に恐れをなした神々だが、彼女を怒らせた以上、退く事も出来なくなってしまった。
さて、孫の世代に当たる神々に、マルドゥクという勇猛な神がいた。最強の武神たるマルドゥクは、ティアマトへ宣戦布告する。ティアマトのほうも、権威の象徴たる「天の石版」をキングーという神に授け、マルドゥクを迎え撃った。しかし、マルドゥクの力の前にキングーはあっさりと敗れてしまう。ティアマトは恐るべき龍の姿に変じ、マルドゥクを飲み込もうと襲い掛かったが、マルドゥクには秘策があった。ティアマトが彼を飲み込もうと口をあけた瞬間、暴風を叩きつけて口が閉じられないようにし、ティアマトの体の中へ剣を突き通した。さしものティアマトも、これには耐え切れず死んだ。
マルドゥクは彼女の体を二つに引き裂き、一方を天に、一方を地に変えた。こうして、母なる神ティアマトは、世界の基となった。