出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テレビ周波数チャンネルとはテレビ放送においてその放送が使用している周波数の帯域に付けられた番号。物理チャンネル番号とも呼ばれ、アナログ放送では1つの物理チャンネルが受信機でのチャンネル番号に対応しているが、デジタル放送の場合は受信機のチャンネル番号と物理チャンネル番号は一致しない。
[編集] チャンネル一覧
テレビ放送のチャンネルの周波数帯域幅[1]は6MHzになる。
チャンネル番号 |
周波数範囲(MHz) |
中心周波数(MHz) |
映像周波数(MHz) |
音声周波数(MHz) |
FMラジオ |
76~90 |
- |
- |
- |
[編集] VHF Lowバンド(地上波アナログVHF用)
チャンネル番号 |
周波数範囲(MHz) |
中心周波数(MHz) |
映像周波数(MHz) |
音声周波数(MHz) |
1 |
90~96 |
93 |
91.25 |
95.75 |
2 |
96~102 |
99 |
97.25 |
101.75 |
3 |
102~108 |
105 |
103.25 |
107.75 |
[編集] VHF Midバンド(ケーブルテレビ伝送用)
チャンネル番号 |
周波数範囲(MHz) |
中心周波数(MHz) |
映像周波数(MHz) |
音声周波数(MHz) |
C13 |
108~114 |
111 |
109.25 |
113.75 |
C14 |
114~120 |
117 |
115.25 |
119.75 |
C15 |
120~126 |
123 |
121.25 |
125.75 |
C16 |
126~132 |
129 |
127.25 |
131.75 |
C17 |
132~138 |
135 |
133.25 |
137.75 |
C18 |
138~144 |
141 |
139.25 |
143.75 |
C19 |
144~150 |
147 |
145.25 |
149.75 |
C20 |
150~156 |
153 |
151.25 |
155.75 |
C21 |
156~162 |
159 |
157.25 |
161.75 |
C22 |
164~170 |
167 |
165.25 |
169.75 |
[編集] VHF Hiバンド(地上波アナログVHF用)
チャンネル番号 |
周波数範囲(MHz) |
中心周波数(MHz) |
映像周波数(MHz) |
音声周波数(MHz) |
4 |
170~176 |
173 |
171.25 |
175.75 |
5 |
176~182 |
179 |
177.25 |
181.75 |
6 |
182~188 |
185 |
183.25 |
187.75 |
7 |
188~194 |
191 |
189.25 |
193.75 |
8 |
192~198 |
195 |
193.25 |
197.75 |
9 |
198~204 |
201 |
199.25 |
203.75 |
10 |
204~210 |
207 |
205.25 |
209.75 |
11 |
210~216 |
213 |
211.25 |
215.75 |
12 |
216~222 |
219 |
217.25 |
221.75 |
[編集] VHF Super Hiバンド(ケーブルテレビ伝送用)
チャンネル番号 |
周波数範囲(MHz) |
中心周波数(MHz) |
映像周波数(MHz) |
音声周波数(MHz) |
C23 |
222~228 |
225 |
223.25 |
227.75 |
C24 |
230~236 |
233 |
231.25 |
235.75 |
C25 |
236~242 |
239 |
237.25 |
241.75 |
C26 |
242~248 |
245 |
243.25 |
247.75 |
C27 |
248~254 |
251 |
249.25 |
253.75 |
C28 |
252~258 |
255 |
253.25 |
257.75 |
C29 |
258~264 |
261 |
259.25 |
263.75 |
C30 |
264~270 |
267 |
265.25 |
269.75 |
C31 |
270~276 |
273 |
271.25 |
275.75 |
C32 |
276~282 |
279 |
277.25 |
281.75 |
C33 |
282~288 |
285 |
283.25 |
287.75 |
C34 |
288~294 |
291 |
289.25 |
293.75 |
C35 |
294~300 |
297 |
295.25 |
299.75 |
C36 |
300~306 |
303 |
301.25 |
305.75 |
C37 |
306~312 |
309 |
307.25 |
311.75 |
C38 |
312~318 |
315 |
313.25 |
317.75 |
C39 |
318~324 |
321 |
319.25 |
323.75 |
C40 |
324~330 |
327 |
325.25 |
329.75 |
C41 |
330~336 |
333 |
331.25 |
335.75 |
C42 |
336~342 |
339 |
337.25 |
341.75 |
C43 |
342~348 |
345 |
343.25 |
347.75 |
C44 |
348~354 |
351 |
349.25 |
353.75 |
C45 |
354~360 |
357 |
355.25 |
359.75 |
C46 |
360~366 |
363 |
361.25 |
365.75 |
C47 |
366~372 |
369 |
367.25 |
371.75 |
C48 |
372~378 |
375 |
373.25 |
377.75 |
C49 |
378~384 |
381 |
379.25 |
383.75 |
C50 |
384~390 |
387 |
385.25 |
389.75 |
C51 |
390~396 |
393 |
391.25 |
395.75 |
C52 |
396~402 |
399 |
397.25 |
401.75 |
C53 |
402~408 |
405 |
403.25 |
407.75 |
C54 |
408~414 |
411 |
409.25 |
413.75 |
C55 |
414~420 |
417 |
415.25 |
419.75 |
C56 |
420~426 |
423 |
421.25 |
425.75 |
C57 |
426~432 |
429 |
427.25 |
431.75 |
C58 |
432~438 |
435 |
433.25 |
437.75 |
C59 |
438~444 |
441 |
439.25 |
443.75 |
C60 |
444~450 |
447 |
445.25 |
449.75 |
C61 |
450~456 |
453 |
451.25 |
455.75 |
C62 |
456~462 |
459 |
457.25 |
461.75 |
C63 |
462~468 |
465 |
463.25 |
467.75 |
[編集] UHF(地上波デジタル/地上波アナログUHF)バンド
チャンネル番号 |
周波数範囲(MHz) |
中心周波数(MHz) |
映像周波数(MHz) |
音声周波数(MHz) |
13 |
470~476 |
473 |
471.25 |
475.75 |
14 |
476~482 |
479 |
477.25 |
481.75 |
15 |
482~488 |
485 |
483.25 |
487.75 |
16 |
488~494 |
491 |
489.25 |
493.75 |
17 |
494~500 |
497 |
495.25 |
499.75 |
18 |
500~506 |
503 |
501.25 |
505.75 |
19 |
506~512 |
509 |
507.25 |
511.75 |
20 |
512~518 |
515 |
513.25 |
517.75 |
21 |
518~524 |
521 |
519.25 |
523.75 |
22 |
524~530 |
527 |
525.25 |
529.75 |
23 |
530~536 |
533 |
531.25 |
535.75 |
24 |
536~542 |
539 |
537.25 |
541.75 |
25 |
542~548 |
545 |
543.25 |
547.75 |
26 |
548~554 |
551 |
549.25 |
553.75 |
27 |
554~560 |
557 |
555.25 |
559.75 |
28 |
560~566 |
563 |
561.25 |
565.75 |
29 |
566~572 |
569 |
567.25 |
571.75 |
30 |
572~578 |
575 |
573.25 |
577.75 |
31 |
578~584 |
581 |
579.25 |
583.75 |
32 |
584~590 |
587 |
585.25 |
589.75 |
33 |
590~596 |
593 |
591.25 |
595.75 |
34 |
596~602 |
599 |
597.25 |
601.75 |
35 |
602~608 |
605 |
603.25 |
607.75 |
36 |
608~614 |
611 |
609.25 |
613.75 |
37 |
614~620 |
617 |
615.25 |
619.75 |
38 |
620~626 |
623 |
621.25 |
625.75 |
39 |
626~632 |
629 |
627.25 |
631.75 |
40 |
632~638 |
635 |
633.25 |
637.75 |
41 |
638~644 |
641 |
639.25 |
643.75 |
42 |
644~650 |
647 |
645.25 |
649.75 |
43 |
650~656 |
653 |
651.25 |
655.75 |
44 |
656~662 |
659 |
657.25 |
661.75 |
45 |
662~668 |
665 |
663.25 |
667.75 |
46 |
668~674 |
671 |
669.25 |
673.75 |
47 |
674~680 |
677 |
675.25 |
679.75 |
48 |
680~686 |
683 |
681.25 |
685.75 |
49 |
686~692 |
689 |
687.25 |
691.75 |
50 |
692~698 |
695 |
693.25 |
697.75 |
51 |
698~704 |
701 |
699.25 |
703.75 |
52 |
704~710 |
707 |
705.25 |
709.75 |
53 |
710~716 |
713 |
711.25 |
715.75 |
54 |
716~722 |
719 |
717.25 |
721.75 |
55 |
722~728 |
725 |
723.25 |
727.75 |
56 |
728~734 |
731 |
729.25 |
733.75 |
57 |
734~740 |
737 |
735.25 |
739.75 |
58 |
740~746 |
743 |
741.25 |
745.75 |
59 |
746~752 |
749 |
747.25 |
751.75 |
60 |
752~758 |
755 |
753.25 |
757.75 |
61 |
758~764 |
761 |
759.25 |
763.75 |
62 |
764~770 |
767 |
765.25 |
769.75 |
[編集] 12GHz帯バンド(BS放送)
チャンネル番号 |
BS周波数範囲(GHz) |
中心周波数(GHz) |
BS-IF映像周波数(MHz) |
BS-IF中心周波数(MHz) |
BS-1 |
11.71398~11.74098 |
11.72748 |
1035.98~1062.98 |
1049.48 |
BS-3 |
11.75234~11.77934 |
11.76584 |
1071.34~1101.34 |
1087.84 |
BS-5 |
11.79070~11.81770 |
11.80420 |
1112.70~1139.70 |
1126.20 |
BS-7 |
11.82906~11.85606 |
11.84256 |
1151.06~1178.06 |
1164.56 |
BS-9 |
11.86742~11.89442 |
11.88092 |
1189.41~1216.42 |
1202.92 |
BS-11 |
11.90578~11.93278 |
11.91928 |
1227.78~1254.78 |
1241.28 |
BS-13 |
11.94414~11.97114 |
11.95764 |
1266.14~1293.14 |
1279.64 |
BS-15 |
11.98250~12.00950 |
11.99600 |
1304.50~1331.50 |
1318.00 |
※帯域幅はBS-3(30MHz)を除き27MHz
[編集] 地上デジタル放送用周波数(物理チャンネル)とリモコンチャンネル
[編集] 概要
デジタルテレビ放送には、このリモコン番号の一つ一つに対応した物理チャンネルが存在する。物理チャンネルはアナログのUHF放送のチャンネル番号と一致する。地上デジタル放送では、アナログのUHF放送と、ほぼ同じ周波数を使用している。そこで地上デジタルでは、実際の周波数を現す言葉としてアナログUHF放送の13ch~62chのチャンネル番号を「物理チャンネル」と呼んでいる。(アナログと同様に、単にチャンネル番号と呼ぶこともあるが、その際はリモコン番号と混同しないようにすることが必要。)
- 物理チャンネルと周波数(関東広域の例)
リモコンキーID |
放送局 |
物理チャンネル (リモコン番号) |
中心周波数 |
1 |
NHK総合 |
27 ( 1ch ) |
557MHz |
2 |
NHK教育 |
26 ( 2ch ) |
551MHz |
3 |
テレ玉 |
32 ( 3ch ) |
587MHz |
3 |
チバテレビ |
30 ( 3ch ) |
575MHz |
3 |
テレビ神奈川 |
18 ( 3ch ) |
503MHz |
4 |
日本テレビ |
25 ( 4ch ) |
545MHz |
5 |
テレビ朝日 |
24 ( 5ch ) |
539MHz |
6 |
TBSテレビ |
22 ( 6ch ) |
527MHz |
7 |
テレビ東京 |
23 ( 7ch ) |
533MHz |
8 |
フジテレビ |
21 ( 8ch ) |
521MHz |
9 |
TOKYO MX |
20 ( 9ch ) |
515MHz |
12 |
放送大学 |
28 ( 12ch ) |
565MHz |
リモコンキーIDが同じものが受信された場合は、更に末尾に1桁足して枝番号を付けて4桁のチャンネル番号表示になる機種と13チャンネル以降に登録される機種がある。
[編集] 北海道
北 海 道 |
NHK総合 |
NHK教育 |
STV |
HBCテレビ |
北海道文化放送 |
北海道テレビ |
テレビ北海道 |
札幌基地局 |
15 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
19 ( 1ch ) |
25 ( 8ch ) |
23 ( 6ch ) |
14 ( 7ch ) |
函館基地局 |
15 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
19 ( 1ch ) |
25 ( 8ch ) |
23 ( 6ch ) |
14 ( 7ch ) |
旭川基地局 |
15 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
19 ( 1ch ) |
25 ( 8ch ) |
23 ( 6ch ) |
14 ( 7ch ) |
帯広基地局 |
15 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
19 ( 1ch ) |
25 ( 8ch ) |
23 ( 6ch ) |
14 ( 7ch ) |
釧路基地局 |
15 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
19 ( 1ch ) |
25 ( 8ch ) |
23 ( 6ch ) |
14 ( 7ch ) |
北見基地局 |
15 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
19 ( 1ch ) |
25 ( 8ch ) |
23 ( 6ch ) |
14 ( 7ch ) |
室蘭基地局 |
15 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
19 ( 1ch ) |
25 ( 8ch ) |
23 ( 6ch ) |
14 ( 7ch ) |
[編集] 青森県
青森県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
青森放送 |
青森テレビ |
青森朝日放送 |
青森基地局 |
16 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
28 ( 1ch ) |
30 ( 6ch ) |
32 ( 5ch ) |
八戸(中継局) |
20 |
14 |
22 |
18 |
24 |
むつ(中継局) |
42 |
47 |
43 |
45 |
41 |
上北(中継局) |
23 |
21 |
26 |
25 |
36 |
大鰐(中継局) |
36 |
40 |
20 |
19 |
18 |
田子(中継局) |
39 |
35 |
47 |
45 |
49 |
白糠(中継局) |
26 |
16 |
28 |
30 |
32 |
大戸瀬(中継局) |
24 |
18 |
26 |
25 |
36 |
風合瀬(中継局) |
16 |
13 |
28 |
30 |
32 |
三戸南部(中継局) |
20 |
14 |
22 |
18 |
24 |
[編集] 岩手県
岩手県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
IBCテレビ |
テレビ岩手 |
めんこいテレビ |
岩手朝日テレビ |
盛岡基地局 |
14 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
16 ( 6ch ) |
18 ( 4ch ) |
20 ( 8ch ) |
22 ( 5ch ) |
宮古(中継局) |
14 |
13 |
15 |
17 |
16 |
18 |
一関(中継局) |
57 |
55 |
15 |
27 |
29 |
43 |
釜石(中継局) |
14 |
13 |
16 |
18 |
20 |
22 |
二戸(中継局) |
23 |
21 |
15 |
17 |
50 |
19 |
大船渡(中継局) |
14 |
28 |
16 |
18 |
20 |
22 |
遠野(中継局) |
24 |
21 |
15 |
17 |
19 |
30 |
岩泉(中継局) |
23 |
21 |
25 |
24 |
20 |
22 |
久慈(中継局) |
32 |
13 |
25 |
35 |
46 |
48 |
陸前高田(中継局) |
24 |
21 |
47 |
17 |
45 |
19 |
室根(中継局) |
57 |
55 |
15 |
27 |
29 |
30 |
普代田野畑(中継局) |
14 |
13 |
15 |
17 |
16 |
18 |
野田(中継局) |
33 |
31 |
25 |
35 |
46 |
48 |
[編集] 宮城県
宮城県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
TBCテレビ |
仙台放送 |
ミヤギテレビ |
東日本放送 |
仙台基地局 |
17 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
19 ( 1ch ) |
21 ( 8ch ) |
24 ( 4ch ) |
28 ( 5ch ) |
気仙沼(中継局) |
15 |
13 |
23 |
25 |
27 |
30 |
栗駒(中継局) |
26 |
30 |
22 |
16 |
18 |
20 |
涌谷(中継局) |
17 |
14 |
19 |
21 |
24 |
28 |
白石(中継局) |
18 |
16 |
22 |
23 |
30 |
20 |
志津川(中継局) |
22 |
26 |
18 |
20 |
14 |
16 |
[編集] 山形県
山形県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
山形放送 |
山形テレビ |
テレビユー山形 |
さくらんぼテレビ |
山形基地局 |
14 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
16 ( 4ch ) |
18 ( 5ch ) |
20 ( 6ch ) |
22 ( 8ch ) |
米沢(中継局) |
28 |
24 |
32 |
34 |
37 |
40 |
鶴岡(中継局) |
34 |
32 |
16 |
18 |
20 |
27 |
新庄(中継局) |
17 |
15 |
19 |
21 |
23 |
33 |
長井(中継局) |
29 |
27 |
31 |
33 |
35 |
39 |
小国(中継局) |
27 |
25 |
31 |
38 |
33 |
45 |
米沢(中継局) |
28 |
24 |
32 |
34 |
37 |
40 |
西白鷹(中継局) |
29 |
27 |
31 |
33 |
35 |
39 |
温海(中継局) |
25 |
22 |
16 |
18 |
20 |
14 |
[編集] 福島県
福島県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
福島テレビ |
福島中央テレビ |
福島放送 |
テレビユー福島 |
福島基地局 |
15 ( 1ch ) |
14 ( 2ch ) |
25 ( 8ch ) |
27 ( 4ch ) |
29 ( 5ch ) |
26 ( 6ch ) |
会津若松(中継局) |
16 |
14 |
18 |
22 |
30 |
20 |
いわき(中継局) |
16 |
13 |
21 |
17 |
28 |
26 |
白河(中継局) |
16 |
13 |
18 |
17 |
19 |
20 |
原町(中継局) |
15 |
14 |
25 |
27 |
29 |
26 |
田島(中継局) |
15 |
13 |
25 |
27 |
29 |
26 |
富岡(中継局) |
16 |
33 |
18 |
22 |
35 |
20 |
水石(中継局) |
15 |
14 |
25 |
27 |
29 |
24 |
塙(中継局) |
30 |
13 |
18 |
17 |
19 |
20 |
飯舘(中継局) |
16 |
23 |
18 |
22 |
36 |
20 |
東金山(中継局) |
45 |
49 |
25 |
27 |
28 |
24 |
東只見(中継局) |
16 |
14 |
18 |
22 |
30 |
20 |
田島(中継局) |
15 |
13 |
25 |
27 |
29 |
26 |
柳津三島(中継局) |
15 |
13 |
25 |
27 |
29 |
26 |
[編集] 関東広域
東京都 |
NHK総合 |
NHK教育 |
日本テレビ |
TBSテレビ |
フジテレビ |
テレビ朝日 |
テレビ東京 |
TOKYO MX |
放送大学 |
関東基地局 |
27 ( 1ch ) |
26 ( 2ch ) |
25 ( 4ch ) |
22 ( 6ch ) |
21 ( 8ch ) |
24 ( 5ch ) |
23 ( 7ch ) |
20 ( 9ch ) |
28 ( 12ch ) |
茨城県 |
NHK総合 |
水戸基地局 |
20 ( 1ch ) |
栃木県 |
とちぎテレビ |
宇都宮基地局 |
29 ( 3ch ) |
群馬県 |
群馬テレビ |
前橋基地局 |
19 ( 3ch ) |
埼玉県 |
テレ玉 |
埼玉基地局 |
32 ( 3ch ) |
千葉県 |
チバテレビ |
千葉基地局 |
30 ( 3ch ) |
神奈川県 |
テレビ神奈川 |
横浜基地局 |
18 ( 3ch ) |
※東京タワーで関東全域をアナログ放送と同様にカバー
[編集] 甲信越
新潟県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
新潟放送 |
新潟総合テレビ |
テレビ新潟 |
新潟テレビ21 |
新潟基地局 |
15 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
17 ( 6ch ) |
19 ( 8ch ) |
26 ( 4ch ) |
23 ( 5ch ) |
山梨県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
山梨放送 |
テレビ山梨 |
甲府基地局 |
21 ( 1ch ) |
23 ( 2ch ) |
25 ( 4ch ) |
27 ( 6ch ) |
長野県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
信越放送 |
長野放送 |
テレビ信州 |
長野朝日放送 |
長野基地局 |
17 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
16 ( 6ch ) |
15 ( 8ch ) |
14 ( 4ch ) |
18 ( 5ch ) |
[編集] 北陸・中京広域・静岡県
富山県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
北日本放送 |
富山テレビ |
チューリップテレビ |
富山基地局 |
27 ( 3ch ) |
24 ( 2ch ) |
28 ( 1ch ) |
18 ( 8ch ) |
22 ( 6ch ) |
石川県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
テレビ金沢 |
北陸朝日 |
北陸放送 |
石川テレビ |
金沢基地局 |
15 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
17 ( 4ch ) |
23 ( 5ch ) |
14 ( 6ch ) |
16 ( 8ch ) |
福井県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
福井放送 |
福井テレビ |
福井基地局 |
29 ( 1ch ) |
21 ( 2ch ) |
20 ( 7ch ) |
22 ( 8ch ) |
愛知県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
中京テレビ |
東海テレビ |
テレビ愛知 |
メ~テレ |
CBCテレビ |
瀬戸市基地局 |
20 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
19 ( 4ch ) |
21 ( 1ch ) |
23 ( 10ch ) |
22 ( 6ch ) |
18 ( 5ch ) |
岐阜県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
岐阜テレビ |
上加納山(中継局) |
29 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
30 ( 8ch ) |
三重県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
三重テレビ |
長谷山(中継局) |
28 ( 3ch ) |
44 ( 2ch ) |
27 ( 7ch ) |
静岡県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
静岡放送 |
テレビ静岡 |
あさひテレビ |
第一テレビ |
日本平(中継局) |
20 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
15 ( 6ch ) |
17 ( 8ch ) |
18 ( 5ch ) |
19 ( 4ch ) |
※瀬戸デジタルタワーで愛知県全域・岐阜県・三重県の一部をアナログ放送と同様にカバー
[編集] 近畿広域
大阪府 |
NHK総合 |
NHK教育 |
テレビ大阪 |
ABCテレビ |
関西テレビ |
読売テレビ |
毎日放送 |
生駒山基地局 |
24 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
18 ( 7ch ) |
15 ( 6ch ) |
17 ( 8ch ) |
14 ( 10ch ) |
16 ( 4ch ) |
滋賀県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
びわ湖放送 |
大津基地局 |
26 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
20 ( 3ch ) |
京都府 |
NHK総合 |
NHK教育 |
KBS京都 |
京都基地局 |
25 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
23 ( 5ch ) |
兵庫県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
サンテレビ |
神戸基地局 |
22 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
26 ( 3ch ) |
奈良県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
奈良テレビ |
奈良基地局 |
31 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
29 ( 9ch) |
和歌山県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
テレビ和歌山 |
和歌山基地局 |
23 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
20 ( 5ch ) |
※生駒山基地局で2府4県を同時にカバー
[編集] 中国
鳥取県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
日本海テレビ |
山陰中央テレビ |
山陰放送 |
鳥取基地局 |
29 ( 3ch ) |
20 ( 2ch ) |
38 ( 1ch ) |
43 ( 8ch ) |
45 ( 6ch ) |
島根県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
日本海テレビ |
山陰中央テレビ |
山陰放送 |
松江基地局 |
21 ( 3ch ) |
19 ( 2ch ) |
38 ( 1ch ) |
43 ( 8ch ) |
45 ( 6ch ) |
岡山県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
山陽放送 |
岡山放送 |
テレビせとうち |
西日本放送 |
瀬戸内海放送 |
岡山基地局 |
32 ( 1ch ) |
45 ( 2ch ) |
27 ( 6ch ) |
18 ( 8ch ) |
30 ( 7ch ) |
21 ( 4ch ) |
20 ( 5ch ) |
広島県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
広島テレビ |
RCCテレビ |
テレビ新広島 |
広島ホームテレビ |
広島基地局 |
14 ( 1ch ) |
15 ( 2ch ) |
19 ( 4ch ) |
18 ( 3ch ) |
23 ( 8ch ) |
22 ( 5ch ) |
山口県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
山口放送 |
テレビ山口 |
山口朝日放送 |
山口基地局 |
16 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
20 ( 4ch) |
18 ( 3ch) |
26 ( 5ch) |
※岡山・香川、鳥取・島根を同時にカバー
[編集] 四国
徳島県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
四国放送 |
徳島基地局 |
34 ( 3ch ) |
40 ( 2ch ) |
31 ( 1ch ) |
香川県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
山陽放送 |
岡山放送 |
テレビせとうち |
西日本放送 |
瀬戸内海放送 |
高松基地局 |
24 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 6ch ) |
27 ( 8ch ) |
18 ( 7ch ) |
15 ( 4ch ) |
17 ( 5ch ) |
愛媛県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
南海放送 |
テレビ愛媛 |
あいテレビ |
愛媛朝日テレビ |
松山基地局 |
16 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
20 ( 4ch ) |
27 ( 8ch ) |
21 ( 6ch ) |
17 ( 5ch ) |
新居浜中継局 |
41 ( 1ch ) |
39 ( 2ch ) |
47 ( 4ch ) |
43 ( 8ch ) |
49 ( 6ch ) |
51 ( 5ch ) |
高知県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
高知放送 |
テレビ高知 |
さんさんテレビ |
高知基地局 |
15 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
17 ( 4ch ) |
19 ( 6ch ) |
28 ( 8ch ) |
※ 岡山・香川を同時にカバー
[編集] 九州・沖縄
福岡県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
福岡放送 |
RKBテレビ |
テレビ西日本 |
KBCテレビ |
TVQ九州放送 |
福岡基地局 |
28 ( 3ch ) |
22 ( 2ch ) |
32 ( 5ch ) |
30 ( 4ch ) |
34 ( 8ch ) |
31 ( 1ch ) |
26 ( 7ch ) |
北九州
(一部中継局) |
40 ( 3ch ) |
42 ( 2ch ) |
32 ( 5ch ) |
30 ( 4ch ) |
29 ( 8ch ) |
31 ( 1ch ) |
27 ( 7ch ) |
久留米中継局 |
17 ( 3ch ) |
13 ( 2ch ) |
21 ( 5ch ) |
30 ( 4ch ) |
29 ( 8ch ) |
31 ( 1ch ) |
26 ( 7ch ) |
佐賀県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
サガテレビ |
|
佐賀基地局 |
33 ( 1ch ) |
25 ( 2ch ) |
44 ( 3ch ) |
伊万里中継局 |
33 ( 1ch ) |
25 ( 2ch ) |
44 ( 3ch ) |
長崎県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
長崎国際テレビ |
長崎放送 |
テレビ長崎 |
長崎文化放送 |
|
長崎基地局 |
15 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
18 ( 4ch ) |
14 ( 3ch ) |
20 ( 8ch ) |
19 ( 5ch ) |
熊本県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
熊本県民テレビ |
熊本放送 |
テレビくまもと |
熊本朝日放送 |
|
熊本基地局 |
28 ( 1ch ) |
24 ( 2ch ) |
47 ( 4ch ) |
41 ( 3ch ) |
42 ( 8ch ) |
49 ( 5ch ) |
大分県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
テレビ大分 |
大分放送 |
大分朝日放送 |
|
大分基地局 |
15 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
34 ( 4ch ) |
22 ( 3ch ) |
32 ( 5ch ) |
宮崎県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
テレビ宮崎 |
宮崎放送 |
|
宮崎基地局 |
14 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
16 ( 3ch ) |
15 ( 6ch ) |
鹿児島県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
鹿児島読売テレビ |
南日本放送 |
鹿児島テレビ |
鹿児島放送 |
|
鹿児島基地局 |
34 ( 3ch ) |
18 ( 2ch ) |
29 ( 4ch ) |
40 ( 1ch ) |
42 ( 8ch ) |
36 ( 5ch ) |
沖縄県 |
NHK総合 |
NHK教育 |
琉球放送 |
沖縄テレビ |
琉球朝日放送 |
|
沖縄基地局 |
17 ( 1ch ) |
13 ( 2ch ) |
14 ( 3ch ) |
15 ( 8ch ) |
16 ( 5ch ) |
※北九州はNHKのみ親局で、民間放送が全社中継局。
[編集] 脚注
- ^ 周波数帯域幅とは、ある周波数から、ある周波数の連続的な区間を表します。例えば、UHF周波数帯域幅とは、470MHz~770MHzの300MHzの区間を指していて、チャンネル帯域幅とは、例えば、物理13chの場合、470MHz~476MHzの6MHzの区間を指す。この中間周波数である473MHzを中心にして、実際は5.6MHzの幅の区間を占有帯域幅と呼んでいる。隣接するチャンネルの中心周波数の間隔はちょうど6MHzになる。この6MHzの間隔をチャンネル幅やチャンネル間隔と呼ぶ。
[編集] 関連項目