バスクリンファミリータイム 所ジョージのモノMONOウォーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バスクリンファミリータイム 所ジョージのモノMONOウォーズ(ばすくりんふぁみりーたいむ ところじょーじのものものうぉーず)は、日本テレビ系列で1984年10月~1985年6月の火曜日19:00~19:30に放映されていたクイズ番組で、『笑って許して!!』の放映を一旦休憩して作られた番組。司会は所ジョージ、アシスタントは井田由美(当時日テレアナウンサー)。提供スポンサーは津村順天堂(現・ツムラ)1社であった。所の冠番組であると同時に、商品名と個人名が冠タイトルに取り入られていた。
この番組は「物」と「者」といった2つの「モノ」からクイズを出題するという内容で、『笑って許して!!』が一旦終了したのを受けて始めたが、スポンサーの津村順天堂の提供枠がフジテレビ系列『所さんのただものではない!』に(番組終了3ヶ月後)移行したことと、視聴率的に芳しくなかったため終了。1985年7月~9月には『とんねるずの子供は寝なさい!?』というつなぎ番組で穴埋めし、その後視聴者の要望に応えて『笑って許して!!』が再復活する。
若者チームの「トッカン軍」(リーダー:堀ちえみ)と年配チームの「長老軍」(リーダー:柴俊夫)の対戦で、物を見てそれが何なのかを当てる(「つけ乳首」も出題されていた)。解答に入るとき、司会の2人が腕を体の前で前後に回しながら「ウォーズ・イン」と言う。
日本テレビ系 火曜19:00枠(1984.10~1985.6) | ||
---|---|---|
前番組 | バスクリンファミリータイム 所ジョージのモノMONOウォーズ |
次番組 |
笑って許して!! | とんねるずの子供は寝なさい!? (1985.7~9) |
カテゴリ: 日本テレビ放送網系番組 | クイズ番組 | テレビ番組に関するスタブ