ビットウェイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 東京都台東区台東1丁目5番1号 |
設立 | 2005年10月3日 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | デジタルコンテンツの販売、取次 |
代表者 | 小林泰(代表取締役社長) |
資本金 | 5億2千2百万円 |
従業員数 | 約70人 |
決算期 | 3月31日 |
外部リンク | www.bitway.co.jp |
株式会社ビットウェイは、デジタルコンテンツ流通会社。2005年10月3日設立。凸版印刷株式会社より分社化
目次 |
[編集] 企業概要
デジタルコンテンツの仲介によるキャリア、およびポータルサイトからの収益事業。
主な事業は、コンテンツ流通事業(PCコンテンツ、電子書籍)、メディア事業、コンテンツ事業(モバイルサイト開発など)、EC事業であり、
- 出版社などのコンテンツプロバイダーの有料コンテンツをPCや携帯電話等の通信デバイスへ配信するデジタルコンテンツの取次、販売
- ソフトウエアのダウンロード販売や物販
- 広告媒体開発
などを行っている。
最近の電子書籍市場の拡大により電子書籍の取次事業を2006年より開始した。特に、携帯コミックの取次としては、業界トップである。
[編集] 沿革
1999年に凸版印刷として、日本で初めて、国内大手ISPと連携したPC向けデジタルコンテンツ配信事業(サービス名:ビットウェイ)を開始。
2003年には、KDDI第3世代携帯電話向けに本格的なコミック配信を開始。
翌年の2004年には、NTTドコモ第3世代携帯電話向けとボーダフォン(現・ソフトバンクモバイル)の第3世代携帯電話向けにコミック配信を開始。コミック配信の3キャリア対応を業界で初めて達成。
2005年には、Yahoo!BBと接続し、国内主要ISP全てとの接続が完了。10月に凸版印刷より分社化し、株式会社ビットウェイを設立。
携帯公式サイトを100サイト以上運営し、携帯コミックでは業界トップの業績。
[編集] 企業情報
- 東京都台東区台東1丁目5番1号
- 設立 2005年10月3日
- 代表者 代表取締役社長 小林 泰
- 資本金 5億2千2百万円