ピーター・オルワ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピーター・オルワ(Peter Orwa、1949年 - 2006年3月22日)は、ケニア出身の元ボクサー。ミュンヘン・オリンピックでの、ボクシングミドル級銅メダリスト。
- 1949年5月、ケニアのンゲタ村生まれ。ナイロビ大学卒業。
- 1972年、ボクシングでミュンヘン・オリンピックに出場し、銅メダルを獲得。
- 1975年、来日。
- 1977年9月6日、日本ミドル級王者の工藤政志に挑戦し、それに敗れたのを最後に引退。このときは「ピーター南木」の名前で出場している。
ナイロビ大学で民族音楽を学び、歌って踊ってジャンベを叩く「ピーター・バンド」のリーダー、東アフリカ野生生物協会理事、ナイロビ博物館研究員、アフリカ世界ボクシング協会会長等も務めた。日本でも、プロボクサーとして、また歌手として活躍もあり、「わくわく動物ランド」のテーマ曲、サントリーオールドのコマーシャルソングなどを歌っていた。日本動物植物専門学校のケニア校校長を務めたこともあり、日本語も話せる。また、母国で旅行会社を経営する一方、NGO「ピースボート」などでのボランティア活動を年に3回もこなしていた。
日本や船旅の客船の中でも講演・コンサートを行っていたことがあり、愛情やユーモアがある話し方には温かい人柄がにじみでていて、好評嘖々であった。最近では体重は90キロを超え、ボクサー時代の面影はほとんどなくなっていたが、その丸々とした風貌がまた、愛嬌を生み出していた。大の親日派として知られており、ケニアと日本の友好交流組織「DUMA」にかかわる一方、著書『楽園ペポニ』(PHP研究所)において、ケニアと日本の共通点の多さについて触れた上で、自然との共生を力説している。「忍者ハットリ君」マニアであり、よく口真似をする。また、敬虔なクリスチャンでもあった。
2006年3月16日朝、ケニアの首都ナイロビ市内の自宅に強盗団が押し入り、銃で頭部と胸部を撃たれた。ナイロビ病院のICUで治療を受けていたが、同月22日、死去した。
[編集] 『楽園ペポニ』より
・ナイロビ大学卒業後は、ボクシングの腕を買われ、ナイロビ刑務所で看守として働いた。刑務所内のボクシングクラブに所属したのがきっかけで、ミュンヘン・オリンピックにいけた。
カテゴリ: ケニアのボクサー | 日本のジム所属の外国人ボクサー | 1949年生 | 2006年没