フランチェスコ・ボッロミーニ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フランチェスコ・ボッロミーニ(Francesco Borromini,1599年9月25日 - 1667年8月3日)は、イタリアのバロックを代表する建築家である。同時代の建築家ベルニーニのライバル。 サン・ピエトロ大聖堂の建築家マデルノの親戚で、彫刻石工等としてマデルノ、ベルニーニのもとでサン・ピエトロの工事に従事する。1634年に独立して、サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ聖堂(俗称:サン・カルリーノ)を設計する。1667年に自殺。
同じバロック建築でもベルニーニの古典主義的で端正な作風に比べ、サン・カルロ聖堂のように曲面を多用し、幻想的な効果を上げることを得意とし、後のバロック建築に与えた影響は大きい。
[編集] 建築作品
- バルベリーニ宮(1628-38、ローマ)マデルノのもとで従事。
- サン・カルロ・アッレ・クワットロ・フォンターネ聖堂(1638-、ローマ)
- サンティーヴォ・デッラ・サピエンツァ聖堂(1642-50、ローマ)
- サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂改修(1650-、ローマ) ただし正面ファサードは18世紀のもの
- サンタニェーゼ聖堂(1653-55、ローマ)