プトレマイオス朝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古代エジプトの王朝 |
王朝誕生前のエジプト |
エジプト原始王朝 |
エジプト初期王朝 |
第1 第2 |
エジプト古王国 |
第3 第4 第5 第6 |
エジプト第1中間期 |
第7 第8 第9 第10 |
エジプト中王国 |
第11 第12 |
エジプト第2中間期 |
第13 第14 第15 第16 第17 |
エジプト新王国 |
第18 第19 第20 |
エジプト第3中間期 |
第21 第22 第23 第24 第25 第26 |
エジプト末期王朝 |
第27 第28 第29 第30 第31 |
グレコ・ローマン時代 |
アレクサンドロス大王 |
プトレマイオス朝 |
エジプト属州 |
プトレマイオス朝は、古代エジプトのヘレニズム王朝(紀元前306年 - 紀元前30年)。アレクサンドロス3世(アレキサンダー大王)の死後、部下であったプトレマイオス(マケドニア地方出身のギリシア人)が創始した。首都はアレクサンドリアに置かれ、アレクサンドリアは地中海世界屈指の大都市・ヘレニズム文化の中心として栄えた。
プトレマイオス朝はエジプトの伝統を取り入れて血族結婚を繰り返したので、200年以上エジプトを支配しながらエジプト人の血が混じらず、ギリシア人の血脈を保った。代々「プトレマイオス」という名前を持った王が、姉・妹・叔母・姪などにあたる「ベレニス」「アルシノエ」「クレオパトラ」という名前を持った女王と共同統治した。しかしプトレマイオス朝は一族内での殺し合いが頻繁に行なわれ、これに介入したローマにより滅ぼされることになる。
[編集] 歴代プトレマイオス朝ファラオ
在位年が重複している箇所はすべて複数のファラオによる共同統治である。
ファラオ | 続柄・備考 | 在位 |
---|---|---|
プトレマイオス1世 | 前285年退位。 | 前305−前285年 |
ベレニス1世 (女王) | プトレマイオス1世の后。 | ?−前285年 |
プトレマイオス2世 | 前288−前246年 | |
アルシノエ1世 (女王) | プトレマイオス2世の后。 | 前284−前274年 |
アルシノエ2世 (女王) | プトレマイオス2世の后。 | 前277−前270年 |
プトレマイオス3世 | 前246−前222年 | |
ベレニス2世 (女王) | プトレマイオス3世の后。 | 前244−前222年 |
プトレマイオス4世 | 前222−前204年 | |
アルシノエ3世 (女王) | プトレマイオス4世の后。 | 前220−前204年 |
プトレマイオス5世 | 前204−前180年 | |
クレオパトラ1世 (女王) | プトレマイオス5世の后。 | 前193−前176年 |
プトレマイオス6世 | 前180−前164年 | |
クレオパトラ2世 (女王) | プトレマイオス6世の后。 | 前173−前164年 |
プトレマイオス8世 | 前171−前163年 | |
プトレマイオス6世 | 復位。 | 前163−前145年 |
クレオパトラ2世 (女王) | プトレマイオス8世の后、反乱軍を率いて夫を放逐し単独統治。 | 前163−前127年 |
プトレマイオス7世 | プトレマイオス8世の子 | 前144−前145年 |
プトレマイオス8世 | 復位。 | 前145−前131年 |
クレオパトラ3世 (女王) | プトレマイオス8世の二番目の后 | 前142−前131年 |
プトレマイオス・メンフィティス | クレオパトラ2世により王とされるが、まもなくプトレマイオス8世により殺される。 | 前131年 |
プトレマイオス8世 | 復位。 | 前127−前116年 |
クレオパトラ3世 (女王) | プトレマイオス8世とともに復位。 | 前127−前107年 |
クレオパトラ2世 (女王) | プトレマイオス8世と復縁、プトレマイオス8世およびクレオパトラ3世と共同統治。 | 前124−前116年 |
プトレマイオス9世 | 前116−前110年 | |
クレオパトラ4世 (女王) | プトレマイオス9世の后、クレオパトラ3世により放逐。 | 前116−前115年 |
プトレマイオス10世 | 前110−前109年 | |
プトレマイオス11世 | 復位。 | 前109−前107年 |
プトレマイオス10世 | 復位。 | 前107−前88年 |
プトレマイオス9世 | 復位。 | 前88−前81年 |
ベレニス3世 (女王) | プトレマイオス11世と強制的に結婚させられ、19日後に殺される。 | 前81−前80年 |
プトレマイオス11世 | プトレマイオス10世の子、少年。ベレニス3世殺害に怒った群衆により虐殺される。在位80日。 | 前80年 |
プトレマイオス12世 | プトレマイオス9世の子。 | 前80−前58年 |
クレオパトラ5世 (女王) | プトレマイオス12世の后、ベレニス4世の母。 | ?−前57年 |
クレオパトラ6世 (女王) | プトレマイオス12世の子。 | ?−前58年 |
ベレニス4世 (女王) | プトレマイオス12世の子。 | 前58−前55年 |
プトレマイオス12世 | 復位。 | 前55−前51年 |
クレオパトラ7世 (女王) | 一般にクレオパトラとして知られる女王。 | 前51−前30年 |
プトレマイオス13世 | クレオパトラ7世の弟 | 前51−前47年 |
アルシノエ4世 (女王) | クレオパトラ7世の対立王として擁立される。 | 前48−前47年 |
プトレマイオス14世 | クレオパトラ7世とプトレマイオス13世の弟。 | 前47−前44年 |
プトレマイオス15世・カエサリオン | クレオパトラ7世の子、父はユリウス・カエサル、3歳のときクレオパトラ7世が共同統治者に指名 | 前44−前30 |