ベースボールマガジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベースボールマガジンは、ベースボール・マガジン社発行の季刊野球雑誌。
戦前、恒文社より『野球界』として創刊。その後第二次世界大戦に伴い野球が敵国スポーツと見なされた時には「相撲と野球」→「相撲界」という誌名で発行されたが、戦後、1946年にベースボール・マガジン社が恒文社から独立・設立されるとともにこの雑誌が創刊された。戦後初期、大下弘や川上哲治らスター選手全盛の頃、野球専門誌が乱立する時代が多かったが、そのリーダー的な雑誌として発行された。
現在は年間4回発行の季刊雑誌として発売中で、春季号(3月発行)ではその年のシーズンの展望や選手名鑑を掲載している。冬季号(12月発行)ではシーズン総決算号を掲載していたが、2005年よりシーズン総決算号は週刊ベースボールの増刊となった。2007年より隔月刊となる。
[編集] 近年のテーマ
2001年以降。
- 2001年春 - 2001年プロ野球ペナントレース開幕展望号
- 2001年夏 - 野球場特集
- 2001年秋 - 左投手・左打者特集
- 2001年冬 - 2001年プロ野球総決算号
- 2002年春 - 2002年プロ野球ペナントレース開幕展望号
- 2002年夏 - 日本プロ野球を彩ったユニフォーム&背番号
- 2002年秋 - プロ野球事件史
- 2002年冬 - 2002年プロ野球総決算号
- 2003年春 - 2003年プロ野球ペナントレース開幕展望号
- 2003年夏 - キャッチャー大特集
- 2003年秋 - 奪三振大特集
- 2003年冬 - 2003年プロ野球激戦の軌跡
- 2004年春 - 2004年プロ野球ペナントレース開幕展望号
- 2004年夏 - 守備で魅せる!
- 2004年秋 - 球団興亡史
- 2004年冬 - 2004年プロ野球総決算号「激動」
- 2005年春 - BASEBALL CALENDAR
- 2005年夏 - 蘇る栄光の70年代プロ野球
- 2005年秋 - 80年代プロ野球~若大将たちの季節
- 2005年冬 - 近くて遠い90年代プロ野球
- 2006年春 - 開幕&名鑑2大特集
- 2006年夏 - 背番号の美学
- 2006年秋 - 魔球伝説
- 2006年冬 - 球界スター列伝 時代が求めた男たち
- 2007年春 - 終わらない松坂伝説/2007プロ野球開幕展望