モリオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
モリオン(英、独、仏:Morion)は、16世紀から18世紀にかけてヨーロッパ諸国で流行るスペイン風の軍用兜。アーモンド型(洋梨とも)をしている鉢で、鍔の前後が尖っているのが特徴である。
[編集] 歴史
生産が比較的に安価であったため、16六世紀中葉からよく歩兵に使われるようになった。一般的にコンキスタドールの兜とよく思われがちだが、実際、モリオンがヨーロッパに広がるのはイングランド王エドワード六世が長槍兵の制服にしてからのことである。ちなみに、イングランド王国軍の間ではポット(Pot)と呼ばれていた。
今現在、バチカンのローマ教皇庁を守るスイス衛兵隊にもまだ使われている。
[編集] 特徴
- 前開いている形をしている鍔はよい視線をもたらすが、重くて携帯に不便だと思われる。
- キャバセット兜(英:Cabasset)はモリオンをイギリス風にしたものだと思われる。