レッチワース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レッチワース(Letchworth)はロンドン郊外の都市で、エベネザー・ハワード(Ebenezer Howard, 1850-1928年)が提唱した田園都市(Garden City)の理念に基づいて建設された。
ロンドンに人口が集中し、都市労働者が環境悪化と貧困にあえぐ状況を憂いたハワードは、都市の長所と農村の長所を併せ持つ田園都市=「都市と農村の結婚」を構想し、1898年に『明日-真の改革にいたる平和な道(To-morrow;A Peaceful Path to Real Reform)』を出版、1899年には田園都市協会を設立し、啓蒙活動を行った。さらに1903年には第一田園都市株式会社(First Gardencity)を設立し、事業化に乗り出した。
レッチワースはロンドンの北方55kmほどの距離にあり、田園都市会社が農地を買収し、都市開発を行った。当初の面積は約1500haであった(後に約1800haに拡大)。
今日のニュータウンという言葉から想像されるようなベッドタウンではなく、自律した職住近接型の都市であった。計画人口は32000人。中心部に工場が置かれ、駅、商店、娯楽施設などが計画的に配置された。住宅はゆとりのある敷地に建てられ、庭に建物を建てることは規制されている。田園都市の内部には広い農地を含み、農産物の自給自足も目標になっている。また、農地を住宅地に転用することは禁止されている。田園都市の周囲を緑地帯(グリーンベルト)が取り囲んでおり、無秩序な拡大(スプロール化)を防ぎ、コミュニティの一体性を保っている。
田園都市会社は地代収入を基礎として経営に当たり、その後公社となり、現在では財団法人になっている。良好な住宅地として有名になったため、開発業者の標的となったが、当初の理念を保ちながら、開発を規制するとともにコミュニティ維持の努力を続け、今日も開発当初の姿をよく留めている。
レッチワースなどの成功はイギリス政府を刺激し、その後政府の手で30以上のニュータウン・コミュニティが建設された。日本にも大きな影響を与えており、例えば高級住宅地として知られる田園調布もその1つである。