伊豆ヶ岳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊豆ヶ岳(いずがたけ)は、埼玉県飯能市にある山。標高は851m。
名前の由来は、快晴の日に山頂に登ると伊豆まで見えるからという説や、柚の木が多く生えていたからという「柚ヶ岳説」、山麓で温泉が湧き出ていたからという「湯津ヶ岳説」、さらにアイヌ語説などいろいろな説がある。
山頂直下には男坂という鎖場があり伊豆ヶ岳の名所となっていたが、岩場が崩れやすく危険なため現在通行禁止となっている。
山頂からは西武ドーム、空気の澄んだ快晴の日には都心の高層ビル群や浅間山、男体山まで見渡すことができる。
目次 |
[編集] 付近の名所
- 正丸峠
- 子ノ権現
- 竹寺
- 浅見茶屋