佐藤友暁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。
この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。
佐藤 友暁(さとう ともあき 1972年12月 - )は、日本の工学者。弘前大学総合情報センター助教授。主な研究分野は、計算機アーキテクチャ,計算機ハードウェア,VLSI設計,ネットワークセキュリティである。
[編集] 経歴
1998年3月-同大学大学院理学研究科(情報科学専攻)修士課程
2001年3月-東北大学大学院工学研究科(機械知能専攻)博士課程
[編集] 主な論文
- Tomoaki Sato, Rena Sakuma, Daisuke Miyamori, and Masa-aki Fukase(共著), "High-Speed and Low-Power LFSR by Wave-Pipelining," Proc. of CCCT, Vol. III, pp. 396-401, August. 2004.
- Tomoaki Sato, Rena Sakuma, Daisuke Miyamori and Masa-aki Fukase(共著),"Performance Analysis of Wave-Pipelined LFSR, " Proc. of ISCIT 2004, pp 694-699, October. 2004.
- Hardware Cryptography for Ubiquitous Computing Proc. of ISCIT 2005 (学術雑誌 ,2005)Vol.1 pp.462-465
- Waved-PRNG for a Wave-Pipelining Test Circuit Proc. of 12thNASA Symposium on VLSI (学術雑誌 ,2005 ) pp. 3.3.1-3.3.4
- Tomoaki SATO, Rena SAKUMA, Daisuke MIYAMORI, and Masa-aki FUKASE(共著), "Hardware Cryptography-Embedded Multimedia Mobile Processor for Ubiquitous Computing" Proc. of 12th NASA Symposium on VLSI (学術雑誌 ,2005 ) pp. 1.2.1-1.2.6
- 学内無線LANにおける不正アクセス・コンピュータウイルス問題のハード的解決手段の開発学術情報処理研究 (学術雑誌 ,2005) No. 9, pp. 15-26
- Low Energy Digital Electronics for Multimedia Ubiquitous Environments Proc. of EIC’05 (学術雑誌,2005)pp. 409-414
- Power-Consumption Aware Intrusion Detection Logic for WLAN Proc. of 9th SCI2005 (学術雑誌 ,2005)Vol.III, pp 409-414
- Hardware Security-Embedded Wireless LAN Processor Proc. of ECTI-CON 2005 (学術雑誌,2005) Vol. II, pp 839-842
- Securely Aware Design of a Power Conscious High-Speed Wireless LAN System 信学技報 (その他 ,2005 ) SIS2004, vol.104, No.736, pp 11-16
- Hardware Cryptography-Embedded Multimedia Mobile Processor 信学技報 (その他 ,2005) SIS2004, vol.104, No.735, pp 31-36
- ハードウェアセキュリティ組込み型スレッドレベル同時処理マルチメディアモバイルプロセッサの開発 社会情報(学術雑誌,2005) Vol. 14, No. 2, pp. 97-107
- ATMネットワークにおけるポイント・ツー・マルチポイントのためのスイッチアーキテクチャ 情報処理学会マルチメディアと分散処理ワークショップ論文集 (pp. 95-98) Vol. 96, No. 1
カテゴリ: 削除依頼中の記事 | 人物関連のスタブ項目 | 日本の工学者