倉本裕基
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
倉本 裕基(くらもと ゆうき、1951年9月10日 - )(本名:北野實)は作曲家、ピアニスト。東京工業大学大学院応用物理学修士という異色の経歴を持つが、在学中から大学オーケストラのピアノ協奏曲(グリーグなど)のソリストを担当するなど、演奏家としての力量も発揮し始めていた。
多くのピアノソロおよび小編成の管弦楽との共演形式の楽曲、管弦楽曲がある。テレビドラマの付随音楽も多数手がける。作風は概してロマン派的であり、和声の色彩豊かな音楽である。また複合三部形式やロンド形式など、クラシック音楽の形式で書かれた曲が非常に多い。
韓国でも非常に人気が高く、その甲斐もあり、2005年にNHK外国語講座「~アンニョンハシムニカ~ハングル講座」で最年長の生徒役に選ばれた。そこではお得意のダジャレを披露していた。
代表曲は「霧のレイク・ルイーズ」、「パリ冬物語」、「ロマンス」、「希望の明日へ(NHKニュース解説番組「あすを読む」テーマ)など。これらは繰り返し録音され、様々な編成・編曲、演奏解釈のものを聴くことが出来る。
数学者の黒川信重とは高校時代からのの親友である。