八丈町営バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
八丈町営バス(はちじょうちょうえいばす)は、東京都八丈町の公営バス。路線バスの他、定期観光バス、貸切バスも運行している。
路線バスの運賃は対キロ制だが、前乗り中降り方式を採用している。その為、乗車時は乗務員に行先を告げてから、利用区間に相当した運賃を支払う。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 現行路線
[編集] 坂上行き・坂下行き
- 神湊~護神~町役場~八高~樫立温泉前~中之郷温泉~長楽寺~末吉~洞輪沢
- 上記右方向が「坂上行き」、左方向が「坂下行き」
- 中之郷温泉は一部の便のみ停車
- 洞輪沢へは一部の便のみ運転(それ以外は末吉止まり)
- ※コミュニティ便も同時運行
[編集] 永郷行き
- 町役場→三根永郷→大賀郷永郷→町役場→神湊→護神→八高→八重根→町役場→町立病院
- 午前1便のみ
- 町役場→八重根→大賀郷永郷→三根永郷→町役場
- 午後1便のみ
[編集] 循環路線
[編集] 定期観光バス
- Aコース (島内一周)
- 下記Bコース+Cコース
- Bコース (坂上半日)
- 町役場→陣屋跡・玉石垣(車窓)→大坂トンネル(車窓)→服部屋敷(樫立踊りと八丈太鼓の実演)→黄八丈工房→八丈ガーデン→名古の展望→登龍峠→(昼食)
- Cコース (坂下半日)
- 底土→神湊→永郷→南原千畳敷→歴史民族資料館→都立八丈植物公園→町役場
[編集] 車両
[編集] ノンステップバス
- 日産ディーゼル
- KK-RM252GAN
- 三菱
- KK-MK23HJ
- ※車体には八丈島の名物・名所等がラッピングされており、主にコミュニティ便と循環路線に就役する。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
カテゴリ: バス関連のスタブ記事 | 東京都の交通 | 関東地方の乗合バス事業者