円盤投げ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
円盤投げは、陸上競技の投てき競技に属する種目で、円盤を遠くに投げる能力を競う競技である。
[編集] 起源
円盤投げの起源と思われる描写がホメロスの『イリアス』の中に見られ、槍投げと同じく、 古代オリンピックから種目だったとされる。
[編集] ルール
円盤の重さは、男子が2キロ以上、女子が1キロ以上。2.5メートルの円形の場所(サークル)から投げ、34.92度の角度のライン内に入ったものだけが有効試技となり、ラインに触れると無効試技となる。
[編集] 記録
記録 | 距離 | 名前 | 所属 | 日付 | 大会名 |
---|---|---|---|---|---|
男子世界 | 74m08 | ユルゲン・シュルト | ![]() |
1986年6月6日 | |
男子日本 | 60m22 | 川崎清貴 | ![]() |
1979年4月22日 | |
女子世界 | 76m80 | ガブリエレ・ラインシュ | ![]() |
1988年7月9日 | |
女子日本 | 58m00 | 室伏由佳 | ![]() |
2007年4月1日 | 梅村学園記録会 |