出雲バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出雲バイパス(いずもバイパス)は、島根県の簸川郡斐川町から出雲市に至る、全長約9kmの国道9号バイパスである。このうち一部区間(2km)については地域高規格道路「境港出雲道路」として指定されている。
現在は一部区間のみ供用している。
目次 |
[編集] 概要
- 起点:島根県簸川郡斐川町富村
- 終点:島根県出雲市芦渡町
- 全長:8.7km
- 規格:第4種第1級
- 道路幅員
- 一般部:40.0m
- 橋梁部:25.5m
- 車線数:暫定2車線(完成4車線)
- 暫定2車線になっているが多くの区間がポールによる分離ではない。
- 車線幅員:3.5m
- 設計速度:60km/h
[編集] 沿革
- 1998年6月:一部区間(1.3km)暫定2車線で供用開始。
- 1999年7月:一部区間(0.3km)暫定2車線で供用開始。
- 1999年7月:一部区間(0.6km)暫定2車線で供用開始。
- 2003年3月:一部区間(0.6km)暫定2車線で供用開始。
- 2003年12月12日:全区間の都市計画決定。
- 2004年:一部区間 完成4車線で供用開始。