Wikipedia:削除依頼/イラク日本人人質事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (特)イラク日本人人質事件 - ノート
2005年2月27日 (日) 10:47(UTC)の版に被害者氏名が書きこまれたため。Lusheeta(talk?) 2005年2月27日 (日) 10:57 (UTC)
(コメント)2004年の2005年2月27日 (日) 02:59(UTC)の版も追加。Lusheeta(talk?) 2005年2月27日 (日) 11:08 (UTC)自分でよくわからなくなったので却下。依頼の冒頭にある版は引き続き議論をお願いします。-- LUSHEETA (TALK) 2005年4月30日 (土) 09:31 (UTC)- (コメント)殺された被害者の名前は2004年10月31日0920(UTC) の版で既に一度書き込まれています。また殺された被害者に限らないのであれば、最初に誘拐・拘束された 3 人の名前が2004年4月9日2122(UTC) の版にあります。 HassY 2005年2月27日 (日) 14:21 (UTC)
- (削除)被害者名の書き込まれたすべての版の特定版削除。めんどうなら全削除も。--っ [Café] [Album] 2005年5月2日 (月) 02:36 (UTC)
- (削除)被害者名の書かれた版を削除。Miketsukunibito 2005年5月2日 (月) 02:41 (UTC)
- (コメント)一切の個人名を排除するとなると、あまりにも内容の少ない(最初の事件の速報的な)2004年4月10日 (土) 04:08の版に戻る事になります。全削除で1からまとめ直すというのもありな様な感じもしなくもないですね。--PiaCarrot 2005年5月9日 (月) 15:40 (UTC)
- (コメント)全削除が良さそうですね。また事件が発生しましたし、編集合戦も予想されるので当面、白紙化保護が良さそうな気がします。Miketsukunibito 2005年5月9日 (月) 22:38 (UTC)
(特定版削除寄り)殺害された方のお名前が記述された2004年10月31日 (日) 18:20 の版以降を削除、現在も外部リンクに名前があります。なお4月の3人はその後この事件に関連した執筆などの活動を続けています。この点を考慮すれば現時点で名前記載を理由に削除する必要は無いと思われます。(もちろん事件発生直後の個人名公表は避けるべきなので、4月9日の記述は不適切と考えます)Miya.m 2005年5月21日 (土) 22:37 (UTC)- (仮対処)ひとまず、UTC 2004年10月31日 (日) 09:20 以降の版については合意ができているようなので削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年5月30日 (月) 05:48 (UTC)
- (全削除)Pia さんに同意。全削除を希望します。―غاز(Ghaz) 2005年5月30日 (月) 05:48 (UTC)
- (全削除)Piaさん、Ghazさんに同意。--Miya.m 2005年5月30日 (月) 11:36 (UTC)
- (対処)全削除KMT 2005年6月4日 (土) 11:14 (UTC)
- (再依頼)過去、人名が記されたため削除となった物が再び人名を記して再度掲載されているため。--Miketsukunibito 2005年6月17日 (金) 02:15 (UTC)
(存続)『自己責任 いま明かす「イラク拘束」と「ニッポン」』『戦争と平和 それでもイラク人を嫌いになれない』『人質—イラク人質事件の嘘と実』『誰が私を「人質」にしたのか—イラク戦争の現場とメディアの虚構』『戦場イラクからのメール—レジスタンスに「誘拐」された三日間』など、自ら積極的に本名を公開し、事件の被害者であることを明らかにして、この問題について本まで著しています。これは削除の方針にある「逮捕歴などを本人が積極的に公開し、自作中で使用している作家の逮捕歴」の例外に準じるケースであると思われます。Hermeneus 2005年6月17日 (金) 08:02 (UTC)- (コメント)書籍を出していない人の名前も何人か記載されていますが?--Miketsukunibito 2005年6月17日 (金) 07:50 (UTC)
- (コメント)殺害された方の名前も記してあります。--Miketsukunibito 2005年6月17日 (金) 08:05 (UTC)
- (コメント)殺害された方に関しては名前を削除すべきであると思われます。Hermeneus 2005年6月17日 (金) 08:24 (UTC)
- (コメント)削除しても最初の版に名前が乗っていると検索サイトで初版が表示されてしまうこともあるので、一度全削除しなければダメというわけで削除依頼しています。--Miketsukunibito 2005年6月17日 (金) 08:30 (UTC)
- (コメント)何度も名前の記載された記事を作成しては全削除を繰り返すのを避けるために、現在の問題のある名前だけ削った版を何処かに控えておいて、削除した後にこの版で同項目を新規作成すればよいと思われます。Hermeneus 2005年6月17日 (金) 11:20 (UTC)
- (コメント)上記の方法では、履歴を保存する必要があるのでご注意願います。(一から作成するのが武南だと思います。)--Goki 2005年6月17日 (金) 23:54 (UTC)
- (即時の全削除が妥当)初版が即時削除の第5項目 問題があるため一度削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一で問題点が改善されていない」ものの再投稿 に相当。なおこの判断は殺害された方の名前に関するもので、事件後に本件について執筆されている方の名前の公表については問題なしと考えます。Miya.m 2005年6月18日 (土) 10:51 (UTC)
(存続)実名はおろか顔写真までテレビ局が全国放送できて、ここでは死亡者を含め人質になった方の実名を出してはいけないという根拠がわかりません。また3人が人質となった事件に関する噂などの記述には様々な検証が記されており、大変有益であったと思うといつの間にか削除されていたのは残念でなりません。太良 2005年6月23日 (木) 08:16 (UTC)--提案時点においての投稿回数未到達のため賛否資格はありません。-Miketsukunibito 2005年6月23日 (木) 08:23 (UTC)- (即時削除)管理者でないので削除された物は見えませんが、記述が惜しければ投稿者に注意の上での再投稿をお願いすればいいでしょう。johncapistrano 2005年6月23日 (木) 09:51 (UTC)
- (対処)削除KMT 2005年6月26日 (日) 00:52 (UTC)