Wikipedia:削除依頼/ロウル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] ロウル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
これはガンダムの登場人物のようで、redirect となっていますが、アニメであろうと、小説・映画・ドラマであろうと、登場人物は、主要登場人物がかろうじて「独立項目」として立つ資格があると思え、端役キャラクター全員の項目を立てる理由はないと思います。百科事典の「独立項目」として相応しくないので削除を申請します。判断願います。もし、小説・映画・ドラマ等の登場人物を一々記事にしていた場合、どれだけたくさんの項目ができるかです。特定のアニメ辞典とか、小説でも特定の作家辞典などの場合は、端役もすべて出てきてもおかしくありませんが、百科事典の独立記事としては相応しくないです。登場人物一覧で済むことを、独立項目にする必要がないと考えます。次の項目も、同じ理由で削除が望ましいです(たくさんあるので、削除依頼は、目下、提起項目一つにし、これが削除となれば、同じ基準で、アニメ等の主要ではない、端キャラクタの独立項目記事はすべて即時削除で消す方針がよいと考えます……「一覧」で十分のはずです。以下のリストには主要キャラクタも入っているかも知れませんが、主要キャラクタは幾ら多くても、五、六人、最大でも十人程度までです。それも例外的な作品に限ると思います。どのアニメ・映画・小説でもという訳には行きません。トルストイの『戦争と平和』のナターシャ・ロストワ、ピョートル・ベズーホフ程度なら独立項目の資格があるでしょう。……アニメはガジェットも大量に記事になっているようなので、Animepedia でも造り、そこで思う存分、端キャラクタ記事や、ガジェット総出演記事などを作成するのも一案です)。 --Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:09 (UTC)
- マクシミリアン, マサキ, ロウル, キムラ, フムラウ, ハワド, カル, ジョブ・ジョン, オスカ・ダブリン, マーカー・クラン, オムル・ハング, キッカ・キタモト, --Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:09 (UTC)
- (存続)泡沫記事抑制のため。あとリダイレクトはWikipedia:リダイレクトの削除依頼です。Tietew 2005年8月6日 (土) 07:10 (UTC)
- (存続・依頼場所違い)同上。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月6日 (土) 07:11 (UTC)
- (コメント)redirect ではありません。白紙化してあります。なお、「泡沫記事抑制」は、なるほどと思います。そういう方針があるのでしたら、削除依頼取り下げでも構いません。Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:20 (UTC)
- 白紙化しないでください。Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方参照。「本文は消去しないでください」と明記されています。Tietew 2005年8月6日 (土) 07:31 (UTC)
-
-
- (コメント)そうでした。頻繁に削除依頼を出している訳ではないので、うっかりと間違いました。通常の記事は、白紙化しませんが、redirect の場合は、残すと「redirect 依頼」になるので、先の版を見れば簡単に分かることなので、つい白紙化しました。手続きを間違い、申し訳ありません。ところで、確認したいのですが、「泡沫記事抑制のため」というルールは存在しているのですか? そういうルールが明文か、暗黙である場合は、取り消しで構わないということで、この削除依頼は、redirect ページを間違って削除依頼に出しましたが、念頭しているのは、記している通り、「泡沫記事」は削除すべきでは、という考えを審議願いたいということです。従って、確認願います。そういうルールは確かにあるのでしょうか?--Maris stella 2005年8月6日 (土) 07:44 (UTC)
- (取り下げ)分かりました。この件については、手順間違いということで、お詫びすると共に、取り下げさせて戴きます。できましたら、今後のためにも、「泡沫記事抑制」のルールまたは方針というのが、どこかで決まっているのかどうかご教示願えれば幸いです。他の方の参考にもなると思えます(いずれにしましても、わたしはこの件では、これで終了とします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした)。Maris stella 2005年8月6日 (土) 08:07 (UTC)
-
- (参考)次の4点をお読みくだされば幸いです。
- sakujoタグを貼るとリダイレクトは働きません。
- リダイレクトの削除依頼を出すときはタグの必要がありません。
- 取り下げても管理者の終了判定が出るまで削除依頼自体は終了しません。
- 議論については過去の『リダイレクトの削除依頼』の積み上げの中にあります。履歴をご覧ください。
- (コメント)リダイレクトの作成者です。今更ですがコメントさせていただきます。まず、ルールの明文化は行われていませんが、過去のWikipedia:リダイレクトの削除依頼において似たような依頼はほぼ全てが存続となっています。なお、かつて積極的にリダイレクトを作ることについてはWikipedia:ウィキポータル アニメ/作品記事に付随するリダイレクト作成に関してにて議論されたことはありますが、取りやめになっています。私の今回の行動につきましては「ガンダムシリーズ」は既に25周年を超えているにもかかわらず、未だに広く中高生に人気が高く、泡沫記事がいたずらに立てられる虞があるため、あえて今回はリダイレクトを作成しました。これは「ウルトラシリーズ」「仮面ライダーシリーズ」『ドラえもん』などについても同じです。一時的な人気しか持たない他の作品ではそのような虞はあまりないため、少なくとも私はリダイレクトを作成するつもりはありません。--shikai shaw 2005年8月6日 (土) 16:25 (UTC)
- (終了)存続。sphl 2005年8月15日 (月) 11:02 (UTC)