Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年8月19日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 8月19日
キャッシュを破棄する - << 8月18日 - 8月19日 - 8月20日 >>
[編集] (*)天声人語 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:11 (UTC)
初版で「引用」としてコピーされている部分は、実際にはその部分がなくても本文の構成に何らの影響も与えず(前半部分は同じ事実の説明を本文で行っているので不要、後半の執筆者列挙部については言及なし)、必然性・主従関係の面で引用の要件を満たしていない。著作権侵害の虞があるため削除が妥当と考える。--K.F. 2005年8月18日 (木) 19:12 (UTC)
- ただ今より最初の記事に戻した上で問題と思われる部分の修正を行います。
--利用者:Yoshida-0420 2005年8月19日 (金) 20:06 (UTC)
- (削除)本文中で十分な説明がなされており、不必要な転載。--端くれの錬金術師 2005年8月19日 (金) 04:49 (UTC)
- 具体的な箇所を指摘していただければ訂正いたします。Yoshida-0420(訂正者) 2005年8月19日 (金) 9:40 (JST)
- (削除)初版に要件をみたさないと思われる引用(四角の枠内)が含まれるため、一旦全削除が適当。新聞社は著作権に関して厳しいことで知られています。同一IPの方がこれを除いた部分を再投稿してくださればよいのですが・・・--miya 2005年8月27日 (土) 03:08 (UTC)
[編集] (*)夜桜銀次事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年8月28日 (日) 22:10 (UTC)
初版が石井一家の項で紹介されている外部リンク[1]の一部をコピー&ペーストして手を加えたものと思われる(一部の単語間に挿入されている半角スペースの入り方が原文と一致)。努力の跡は見られるが、著作権侵害の虞があるので削除が妥当と考える。--K.F. 2005年8月18日 (木) 19:45 (UTC)
- (削除)同一の文章が見られ、削除が妥当と判断します。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:29 (UTC)
- (削除)話の流れ、表現内容が一致しています。Miya.m 2005年8月28日 (日) 08:10 (UTC)
[編集] (*特)特別警備隊 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- 2005年8月10日 01:49 の編集中、「皇宮警察本部特別警備隊」の節(?)が[2]の引き写し(ページ内を「3個小隊編成」で検索すると見つかります)。ですます調をである調に変えており、少々文を間引いてあるがほぼそのまま。
- 2005年8月16日 12:26 の編集は[3]の引き写し。こちらは完全一致。
その後前者にリバートがかかっている。
- (特定版削除)2005年8月10日 01:49 以降の版を削除。Tietew 2005年8月19日 (金) 03:27 (UTC)
- (特定版削除)外部文書との一致を確認、2005年8月10日 01:49 以降の版を削除。Miya.m 2005年8月28日 (日) 08:19 (UTC)
[編集] (*特)特殊作戦群 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月16日 11:48 の編集は[4]の発言201のこぴぺ。
[編集] (*)硫黄島の戦い - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年4月17日11:40(JST)の版 の投稿記事が、[5](FLASH作品)の文章と酷似。特に、1995年に奉納された甚句「眠れ戦友よ 硫黄の島に」の詞(2004年4月27日16:59(JST)の版にて微修正)が、同作品からそのまま引用されている。
別件の削除依頼に関し、某巨大掲示板中の1スレ、世界史FLASHを楽しむスレにて書き込みをしたところ、上記作品の制作者から「作品用に私が縮めて削って編集した奴なのに」との指摘あり。--Lombroso 2005年8月19日 (金) 06:04 (UTC)
- (削除)FLASH 作品に記載のデータがそのまま利用されていると判断しました。硫黄島相撲甚句の記述は、単独なら適切な引用と判断しますが、総合的に見て複製権侵害と思われます。あと疑問ですが、この削除依頼が通れば初版を残してあとはすべて削除ということになりますが、テンプレートや画像などを貼り戻すことはGFDL上問題ない形で可能なのでしょうか。--Tamago915 2005年8月21日 (日) 01:42 (UTC)
- (特定版削除)該当版は、相撲甚句以外にも『土俵入り』の内容もFLASHと一致しています。2版から最新版までの削除が妥当と判断します。Miya.m 2005年8月28日 (日) 08:35 (UTC)
[編集] 画像:ナプシス_バナー.png
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
copyrighted logo.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:06 (UTC)
[編集] 画像:Oyama-city-mark.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
fairuse.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:08 (UTC)
[編集] 画像:Mcgill-logo.png
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
fairuse.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:10 (UTC)
[編集] 画像:Meiji logo.gif
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
fairuse.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:14 (UTC)
[編集] 画像:Cassiopeia-embrem.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
copyrighted logo.--Brevam 2005年8月19日 (金) 04:16 (UTC)
- (削除)同上。--Goki 2005年8月19日 (金) 05:20 (UTC)
- (削除)商標権のほうが心配。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:17 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 22:03 (UTC)
[編集] 出典不明画像
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
長らく出典不明で残っていましたが、出典を示してくれるように再三お願いしているにもかかわらず不明のままであるので、今後出典が示されることが見込めないため。たね 2005年8月19日 (金) 08:59 (UTC)
- 画像:Joseph Trumpeldor.jpg
- 画像:Kook color.jpg
- 画像:Trei ierarhi.jpg
- 画像:Salzburg001.jpg
- 画像:Salzburg Israelitengasse001.jpg
- 画像:Eisenstadt Israelitengasse001.jpg
- 画像:Eszterhazy castle church001.jpg
- 画像:Eszterhaza on Rohrau001.jpg
- 画像:Budavar & Duna001.jpg
- 画像:Varhegy & Church001.jpg
- 画像:Szilagyi D ter Reformed Church002.jpg
- 画像:Eger graveyard001.jpg
- 画像:Schloss Prugg Restaurant001.jpg
- 画像:Paszto002.jpg
- 画像:LZ411.jpg
- 画像:Yitzchaq Alghazi001.jpg
- (保留)画像:Joseph Trumpeldor.jpg 英語版に著作権情報不明とあり。ただし1920没の人なので加工されていないなら、あるいはPD。
- (削除)
- 画像:Kook color.jpg 英語版に著作権情報不明とあり。
- 画像:Trei ierarhi.jpg 英語版に著作権保護期間中とあり。
- ほかすべて 撮影者不明画像につき著作権情報不明。4ヶ月まって情報が提示されず、アップロード者は「細かい作業」はできないと主張しているので、出典情報が改善される見込みはないと判断します。--Aphaia 2005年8月19日 (金) 21:29 (UTC)
- (削除)アップロード者に対してのブロックが実行されましたので、改善はほぼ無理になったと思います。削除が妥当かと。--Yaky(話/歴) 2005年8月23日 (火) 03:11 (UTC)
- (対処)すべて削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 21:59 (UTC)
[編集] (*)風のクロノア door to phantomile - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が公式サイトのコピー。Terotako 2005年8月19日 (金) 08:58 (UTC)
- (削除)上記サイトからの丸写しを確認。全削除。--Fuji-77 2005年8月19日 (金) 14:08 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月19日 (金) 14:18 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 21:57 (UTC)
[編集] 葉翔太 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 Lusheeta:talk 2005年8月28日 (日) 01:43 (UTC)
私人と思われます。しるふぃ(おはなし|おもいで)2005年8月19日 (金) 10:17 (UTC)
- (削除)Google検索でも確認できず、全くの私人の可能性大。著書とされるものも検索できず(明らかなパロディだし…)。--Muyo master 2005年8月19日 (金) 15:41 (UTC)
- (削除)同意。--Los688 2005年8月20日 (土) 15:58 (UTC)
- (削除)一般人の記事をわざわざ百科事典に作る必要は、断じて無い。--上 2005年8月23日 (火) 11:18 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)天城 (空母) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew 2005年9月1日 (木) 12:17 (UTC)
初版から、「日本空母完全ガイド 双葉社スーパームック 超精密 3D CGシリーズ」(双葉社 刊 ISBN 4575477591)の天城のページの引き写し。--Los688 2005年8月19日 (金) 11:45 (UTC)
- (削除)--Aphaia 2005年9月1日 (木) 11:40 (UTC)