Wikipedia:削除依頼/ログ/2005年8月8日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 8月8日
キャッシュを破棄する - << 8月7日 - 8月8日 - 8月9日 >>
[編集] (*特)エクアドルの国旗 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月7日 (日) 12:43 の版で追加された文章が[1]の写しであり、著作権侵害の虞。--kahusi - (會話) 2005年8月7日 (日) 15:10 (UTC)
- (削除)外部サイトと同一。Lzz 2005年8月8日 (月) 03:01 (UTC)
[編集] (*特)日産・エクストレイル - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月7日 (日) 14:54 (UTC)の版にて[2]、[3]、[4]、[5]からの転載。著作権侵害の虞がありますので特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月7日 (日) 21:12 (UTC)
- (存続)各ページの内容をこれだけ書き直していれば、新たな二次著作物と見なせると判断します。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:14 (UTC)
- (コメント)二次著作物であれば大変拙いです。二次著作物には原著作者の著作権が及びますから、GFDLでリリースできません。Tietew 2005年8月12日 (金) 10:07 (UTC)
- (コメント)では別の著作物ということで。権利侵害はないと判断する、ということがいいたかったのですが。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 11:49 (UTC)
- (コメント)[6]と記事の「FFレイアウト用」云々、[7]と記事の「リチウムイオン・バッテリー」云々、[8]と記事の「45度」云々、[9]と記事の「ニ酸化炭素を冷媒」云々はずいぶんと似ていると思うのですが、問題ないという事なのですね?--krop 2005年8月14日 (日) 00:54 (UTC)
- (コメント)二次著作物であれば大変拙いです。二次著作物には原著作者の著作権が及びますから、GFDLでリリースできません。Tietew 2005年8月12日 (金) 10:07 (UTC)
- (特定版削除)指定版以降を。翻案と判断。欧米だとプレスリリースはPDである場合がおおいのですがこれは著作権を主張していますね。。--Aphaia 2005年8月17日 (水) 18:50 (UTC)
- (特定版削除)似ている感を否めません--Suisui 2005年8月19日 (金) 11:57 (UTC)
- (対処)指定版以降を特定版削除しました。―غاز(Ghaz) 2005年8月21日 (日) 06:08 (UTC)
- (対処2)削除されていたのは指定版の一つ後ろでしたので、改めて 2005年8月7日 (日) 14:54 . . 210.234.26.155 を "日産・エクストレイル/削除2" に削除。Tietew 2005年8月28日 (日) 22:54 (UTC)
- (確認)[[日産・エクストレイル/削除]]と[[日産・エクストレイル/削除2]]あわせて 2005年8月7日 (日) 14:54 (UTC)以降の版が特定版削除されていることを確認しました。--miya 2005年8月28日 (日) 23:15 (UTC)
[編集] (*特)日産・オッティ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年8月7日 (日) 13:24 (UTC)の版にて[10]からの転載。著作権侵害の虞がありますので特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月7日 (日) 21:11 (UTC)
- (削除)車名の由来が文末を変えただけの転載です。念のため上記の版からの特定版削除で。--Tamago915 2005年8月12日 (金) 09:17 (UTC)
[編集] (*特)日産・モコ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2004年3月21日 (日) 08:30 (UTC)の版にて[11]からの転載。ウィキペディアは報道の場ではないとしているため、著作権侵害の虞がありますので特定版削除をお願いします。--krop 2005年8月7日 (日) 21:11 (UTC)
- (削除)同意。表現には創造性がありますなあ。--Los688 2005年8月10日 (水) 14:40 (UTC)
[編集] 美堂魅優華(MiyakaVidoh) ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
記事にする価値があるかどうか疑問。GoogleでもBlogやWebringのたぐいがめだちます。--Aphaia 2005年8月7日 (日) 21:11 (UTC)
- (削除)意味不明。--Shimotsuke 2005年8月7日 (日) 21:18 (UTC)
- (削除)johncapistrano 2005年8月8日 (月) 09:31 (UTC)
- (削除)単なる個人的宣伝。--STB-1 2005年8月8日 (月) 20:49 (UTC)
- (削除)検索しても自称芸術家であることしか分からない。--6144 2005年8月9日 (火) 08:51 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:38 (UTC)
[編集] Category:かつて存在した日本の鉄道会社 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
Category:かつて存在した日本の鉄道事業者に変更したので使わなくなったため。 --Utsuda 2005年8月7日 (日) 21:56 (UTC)
- (削除)削除に賛成します。--6144 2005年8月9日 (火) 08:53 (UTC)
- (削除)役目を終えてますね。賛成。Nukkie 2005年8月11日 (木) 00:27 (UTC)
- (削除)たね 2005年8月11日 (木) 07:58 (UTC)
- (削除)上記すべてに同意。--Muyo master 2005年8月12日 (金) 11:42 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:38 (UTC)
[編集] 画像:Somerights20.gif - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
It is duplicated at Commons: Commons:Image:Somerights20.gif (sorry, I don't speak Japanese) --en:User:Fibonacci 2005年8月8日 (月) 00:02 (UTC)
- (コメント)どうやら、コモンズの著作権違反のようです。--©GOODPRO 2005年8月8日 (月) 00:44 (UTC)
- (削除)Commonsと重複。不要。なお、Commonsにおいて、当該画像は著作権違反ではないものの、Commons:Image:Somerights20.pngと重複しており不要とのことです。--6144 2005年8月9日 (火) 09:00 (UTC)
- (対処)削除。Tietew 2005年8月16日 (火) 05:57 (UTC)
[編集] 画像:藤川機械設計事務所.png他 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
外部サイトをキャプチャか再構成した画像であると思われます。このようなケースであっても権利侵害にあたる可能性がないとはいえないので削除依頼に出します。Tekune 2005年6月11日 (土) 05:13 (UTC)
- (コメント)権利侵害というより関係者による宣伝じゃないでしょうか? ちなみに藤川機械設計事務所という項目は、宣伝行為が続くため保護されてます。--KENPEI 2005年6月11日 (土) 06:48 (UTC)
- (削除追加、コメント)画像:藤川機械設計事務所.pngの投稿者である利用者:Fmdcapricotocnnejp氏は、他にも宣伝目的と思われる画像:Lathe.JPG,画像:Winch.jpgも投稿されております。これらも削除の対象かと考えます。なお、Fmdcapricotocnnejp氏に対してはノートにて、宣伝目的の投稿ならば止めるように連絡ずみです。--KENPEI 2005年6月11日 (土) 12:49 (UTC)
- (削除)2件とも、無意味な宣伝画像ですね。“Winch.jpg”はファイル名も不適切。-Hhst 2005年6月13日 (月) 05:12 (UTC)
藤川機械設計事務所に関する、文書・記事・画像・投稿は、全て削除してください。 また、キャッシュも全て削除してください。 理由:宣伝行為が多いため、削除してください。 [221.185.3.15] 利用者 ~~~~ fmdcapricotocnnejp2005年6月14日16:43
- (削除)当該外部サイトにレイアウトが強い一致。著作権侵害の恐れ。--61.44.80.18 2005年6月16日 (木) 23:14 (UTC)
- 画像:Winch.jpg,画像:Lathe.JPGの処置が済んでいなかったようです。たね 2005年8月8日 (月) 03:23 (UTC)
- (削除)完全一致[12][13]。--6144 2005年8月9日 (火) 09:02 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 16:29 (UTC)
[編集] 坂本堤弁護士一家失踪事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。 -- sphl 2005年9月3日 (土) 13:10 (UTC)
弁護士の夫人や長男など、家族の実名表記がWikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してに抵触。実名表記は、社会的活動を行っていた弁護士だけしか認められないのでは? 経済準学士 2005年8月8日 (月) 05:28 (UTC)
- (存続)歴史上の人物(物故者)はもともとB-2の適用範囲外です。Modeha 2005年8月8日 (月) 10:11 (UTC)
- (削除)Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関してにほとんどの関係者が死んでいれば削除対象にならないと明言していますが、この場合、関係者とは少なくとも加害者を含むべきであり、加害者であるオウム真理教信者はほぼ全員が生きていると考えられます。--6144 2005年8月9日 (火) 09:53 (UTC)
- (コメント)テロ実行犯もB-2の適用範囲外です。表記すべきかどうかは意見が分かれるでしょうが、削除すべき案件にはあたりません。Modeha 2005年8月9日 (火) 12:25 (UTC)
- (存続)削除する案件にあたりません。また礼儀としての削除ということを考えても、
- 依頼者は関係者であるとは明言されていない。
- 夫人の名を冠した記念基金が存在する。ちなみにGoogleで夫人の名(姓なし)で検索すると2位に来ます。実名の記載を忌避する特段の事情はないように思います。--Aphaia 2005年8月9日 (火) 12:52 (UTC)
- (存続より)遺族感情を考えると微妙なところですが……。―غاز(Ghaz) 2005年8月20日 (土) 06:17 (UTC)
- (存続)Tietew 2005年9月1日 (木) 12:50 (UTC)
- (終了)存続。sphl 2005年9月3日 (土) 13:10 (UTC)
[編集] 第一音響 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
即時削除の添付をしても一向に改善されるわけでもなく剥がされるため通常依頼します。記事がただのリストと化してしまっていて不十分であること。即時削除が三回添付されているがまったく加筆が進まず今後も加筆されそうに無いこと。そのため内容不十分で記事にする必要性がない項目として削除依頼します。たね 2005年8月8日 (月) 06:58 (UTC)
[編集] (*)画像:Kenran 1.jpg・画像:Kenran 2.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
両者とも絢爛舞踏祭 ザ・マーズ・デイブレイクのスクリーンショットと思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2005年8月8日 (月) 12:08 (UTC)
- (削除)著作権が発生する画像。たね 2005年8月8日 (月) 12:14 (UTC)
- (削除)画像:Kenran 1.jpgなどは(C)もあり、放送時のスクリーンショットと感じるため、2件とも削除に賛成します。--toto-tarou 2005年8月8日 (月) 15:46 (UTC)
- (2件とも削除)画像:Kenran 1.jpg:ロゴそのものであり著作権違反が一目瞭然。画像:Kenran 2.jpg:多数の当該アニメのキャラクターが写っており著作権違反が一目瞭然。--6144 2005年8月9日 (火) 09:59 (UTC)
- (対処)削除しました。sphl 2005年8月15日 (月) 16:26 (UTC)
[編集] (*)トコロテン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から[14]の転載であるように思います。転載元とおぼしきサイトは出版社のサイトであり、著作権者がGFDLでの投稿を許可したような記述もなく、削除が適当であるように思います。―sketch(話/履) 2005年8月8日 (月) 16:55 (UTC)
- (削除)完全に一致する。(性的な事柄なので転載確認をする人は気をつけてください。)--morita 2005年8月9日 (火) 14:12 (UTC)
- (削除)トコロテンって一般名詞なんで、内容が言葉を代表しない。たとえテキストがオリジナルであってもこのまま置いといてあげようとは思わない(ま、内容がオリジナルであるのなら、「トコロテン (SEX)」とかなんとかてきとーな項目に飛ばして許してあげたかもしれませんが)。宣伝もついているし、弁護のしようがないねー。Nekosuki600 2005年8月9日 (火) 19:04 (UTC)
- (対処)削除。sphl 2005年8月15日 (月) 16:22 (UTC)