加佐町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
加佐町(かさちょう)は京都府加佐郡にあった町。1957年(昭和32年)5月27日に編入合併され、現在は舞鶴市の一部である。
もともと加佐町は、その前身である岡田上村、岡田中村、岡田下村、八雲村、神埼村、由良村が舞鶴市への合併を希望し、申請したが、舞鶴市の受け入れ態勢が整わなかったため、舞鶴市への合併の前段階として由良村を除く5村で1955年(昭和30年)4月20日に合併しできた町である。
なお由良村はあくまで単独での舞鶴市への編入を希望したが不調に終わり、宮津市へ合併されている。
[編集] 沿革
- 1953年(昭和28年):合併に関する住民投票の結果、舞鶴市への合併が多数を占める。
- 1954年(昭和29年):舞鶴市へ合併を要請。舞鶴市は難色。
- 1955年(昭和30年):舞鶴への合併を前提に5ヶ村で合併。加佐町誕生。
- 1957年(昭和32年):舞鶴市へ編入合併。