北大路
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北大路(きたおおじ)
[編集] 京都の「北大路」
北大路は、日本の京都に由来する地名・人名。起源は平安京の一条大路(北大路)と思われるが、現在の京都市北区・左京区を通る「北大路通」は第二次大戦前の都市計画により完成したものであり、平安京のそれとは離れた位置にある。今日では、北大路通や京都市営地下鉄烏丸線「北大路駅」周辺の街が北大路または北大路タウンと呼ばれている。
[編集] 姓氏の「北大路」
「北大路」を姓とする著名人には、京都の北大路で生まれた陶芸家の北大路魯山人(本名は北大路房次郎)がいる。
また、戦前から戦後にかけて時代劇の大スターであった市川右太衛門(本名は浅井善之助)は、この地域に邸宅を構えたので「北大路の御大」と周囲の人たちから呼び慣わされた。その次男も同じく俳優の道を歩み、芸名「北大路欣也」(本名は浅井将勝)として活躍している。