千葉県道56号佐原椿海線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
千葉県道56号佐原椿海線は千葉県香取市大根(おおね)の千葉県道16号佐原八日市場線との分岐を起点とし、旭市干潟の国道126号、千葉県道105号干潟停車場豊畑線との交差点を終点とする県道である。
目次 |
[編集] 起点・終点
- 起点:千葉県香取市大根
- 終点:同県旭市ニ
[編集] 交差する道路
- 千葉県道16号佐原八日市場線(香取市大根、大根交差点)
- 千葉県道44号成田小見川鹿島港線(香取市、上ノ台交差点)
- 千葉県道114号八日市場山田線(香取市)
- 千葉県道70号大栄栗源干潟線(東総有料道路)(香取市大角)
- 千葉県道70号大栄栗源干潟線(香取市新里)(※上記の場所から重複となる)
- 千葉県道149号八日市場府馬線(旭市鏑木)
- 千葉県道74号多古笹本線(旭市鏑木)(※約500m重複となる)
- 東総広域農道(旭市萬力)
- 国道126号、千葉県道105号干潟停車場豊畑線(旭市干潟)
[編集] 重複区間
- 千葉県道70号大栄栗源干潟線
- 香取市大角(東総有料道路終点)~香取市新里(信号なし)
- 千葉県道74号多古笹本線(500m重複する)
- 旭市鏑木~旭市岸湖
[編集] 道路状況
- 東総有料道路と重複する香取市大角から香取市新里間は道幅が広く、歩道が設置されているため香取市新里から旭市鏑木間の本線は歩道がおおむね設置されていない区間が多く、案内標識で書かれているのだが、実際は香取市新里の分岐する場所にもかかわらず本線を通らずに県道70号(銚子・旭市街方面)に走行していく人車が多い。
- 旭市内で工業団地へ向かう際に東総広域農道成田方面から国道126号・干潟駅方面へ向かって走行する車が多い。