双五角錐
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
双五角錐(そうごかくすい、pentagonal dipyramid)とは、二つの合同な五角錐を底面同士で貼り合わせた形状をしており、10枚の三角形でできている。また三角形の形により次のような特別なものもある。
[編集] デルタ十面体
デルタ十面体は、デルタ多面体の一種で、全ての面が正三角形でできている双五角錐のことであり、13番目のジョンソンの立体である。
- 構成面:正三角形10枚
- 辺:15
- 頂点:7
[編集] 正五角柱の双対
正五角柱の双対とは、双対多面体の一種で、底面と側面がともに正多角形の正五角柱の双対である。
- 構成面:二等辺三角形(頂角 40.42°,底角 69.79°,辺の比率 1:1:
)10枚
- 辺:15
- 頂点:7
- 双対:アルキメデスの正五角柱