国道456号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道456号(こくどう456ごう)は、岩手県盛岡市から宮城県本吉郡本吉町に至る一般国道。
目次 |
[編集] 概要
[編集] 重複区間
- 国道396号(盛岡市・南大橋交差点~紫波町栃内和屋敷)
- 国道283号(花巻市高松~花巻市東和町・中内口交差点)
- 国道397号(奥州市江刺区田原沢田前)
- 国道343号(一関市大東町猿沢~一関市大東町摺沢)
- 国道346号(宮城県登米市・米川字交差点~本吉町津谷長根)
[編集] 通過する市町村
[編集] 接続路線
- 国道4号(盛岡市・南大橋交差点)
- 岩手県道36号上米内湯沢線・盛岡南インター方面(盛岡市手代森9地割 国道396号重複区間)
- 岩手県道36号上米内湯沢線・川目方面(盛岡市手代森 国道396号重複区間)
- 岩手県道208号大ヶ生徳田線・矢幅駅方面(盛岡市黒川9地割 国道396号重複区間)
- 岩手県道208号大ヶ生徳田線・大ヶ生方面(盛岡市乙部 国道396号重複区間乙部バイパス)
- 国道396号(紫波町栃内和屋敷)
- 岩手県道25号紫波川井線(紫波町犬吠森)
- 岩手県道228号佐比内彦部線(紫波町彦部字川前)
- 岩手県道102号石鳥谷大迫線(花巻市石鳥谷町新堀字嶋)
- 岩手県道214号羽黒堂二枚橋線(花巻市石鳥谷町猪鼻)
- 岩手県道286号東和花巻温泉線(花巻市胡四王一丁目・JR東北新幹線・釜石線新花巻駅前)
- 国道283号・花巻市街方面(花巻市高松)
- 岩手県道39号北上東和線、岩手県道43号盛岡大迫東和線、東和インターチェンジ - 釜石自動車道(花巻市東和町安俵 国道283号重複区間)
- 国道283号・遠野方面(花巻市東和町土沢・中内口交差点)
- 岩手県道284号花巻田瀬線(花巻市東和町毒沢)
- 国道107号(北上市・青木田交差点)
- 岩手県道287号口内伊手線(奥州市江刺区伊手)
- 岩手県道255号広瀬三ヶ尻線(奥州市江刺区広瀬字向田)
- 岩手県道14号一関北上線・北上方面(奥州市江刺区稲瀬字岩瀬)
- 岩手県道108号江刺金ヶ崎線(奥州市江刺区岩谷堂字根岸)
- 岩手県道8号水沢米里線・住田方面(奥州市江刺区大通り)
- 岩手県8号水沢米里線・水沢方面、岩手県道14号一関北上線・一関方面(奥州市江刺区南大通り)
- 岩手県道156号岩明岩谷堂線(奥州市江刺区岩谷堂字餅田)
- 岩手県道251号玉里水沢線(奥州市江刺区田原字石山)
- 国道397号・水沢方面(奥州市江刺区田原字沢田前)
- 国道397号・住田方面(奥州市江刺区田原字杉本)
- 岩手県道197号田原折居線・岩手県道262号沖田田原線(奥州市江刺区田原字大平)
- 国道343号・水沢方面、岩手県道105号摺沢東山線(一関市大東町猿沢)
- 岩手県道104号沖田渋民線(一関市大東町渋民字関ノ上 国道343号重複区間)
- 国道343号・陸前高田方面・岩手県道19号一関大東線(一関市大東町摺沢)
- 岩手県道135号摺沢停車場線(一関市大東町摺沢字四ツ角)
- 岩手県道267号松川千厩線(一関市千厩町千厩字摩王)
- 国道284号(一関市千厩町・摩王交差点)
- 岩手県道21号花泉藤沢線(藤沢町藤沢字下町)
- 岩手県道・宮城県道295号藤沢大籠線(藤沢町藤沢)
- 宮城県道・岩手県道188号綱木黄海線(登米市東和町米川字綱木・七曲峠)
- 国道346号(宮城県登米市・米川字交差点)
- 岩手県道・宮城県道295号藤沢大籠線(藤沢町大籠字下野在家・国道346号重複区間)
- 宮城県道233号馬籠東和線(本吉町馬籠町頭 国道346号重複区間)
- 宮城県道206号馬籠志津川線(本吉町小金山 国道346号重複区間)
- 宮城県道・岩手県道18号本吉室根線(本吉町津谷松岡 国道346号重複区間)
- 宮城県道65号気仙沼本吉線(本吉町津谷舘岡 国道346号重複区間)
- 国道45号、国道346号(本吉町津谷長根)
[編集] 踏切
- 矢沢踏切(花巻市矢沢 JR釜石線)
[編集] バイパス道路
[編集] 関連項目
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 東北地方の道路